いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら
いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら
いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら
いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら
いまどきの鍼灸事情・・・5 → こちら
いまどきの鍼灸事情・・・6 → こちら
いまどきの鍼灸事情・・・7 → こちら
いまどきの鍼灸事情・・・8 → こちら
いまどきの鍼灸事情・・・9
実際に鍼灸治療を受けてみようとネットで探してみると
意外にもこんなにあるの!?という声も聞きます。
普段は縁のないものなので興味を持ちませんよね。
例えば、
肩こりに鍼が良いって聞くけどどこがいいのか
さっぱりわからないと思います。
なぜなら、告知の仕方にたくさんの症状や病名が羅列されているので
本当に効果あるのかなぁと懐疑的になってしまうと思います。
実際には治療を行っていないのに広告を頼りに行った患者さんは
鍼って効果ないじゃんと思っても不思議ではないと思います。
それは患者さんにとって不幸ですし、治療家の立場でも不幸なことです。
アドバイスとして、
電話などで予約を取るときに
○○の症状は治療できますか?
もしくは、
○○の症状はどうですか?
と聞いてしまうのが良いと思います。
患者さんから ZOZOスーツ(ゾゾスーツ)のちょっと変わった使いかたを 教えてもらったので、からだのシルエットに意識を 持たれているかたは実践されてみるといいかもです。 本来のゾゾスーツは 「ZOZOSUI[…]
いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 鍼灸師は国家資格であること、これはとても重要なことです。 最近は聞かなくなりつつありますが、 免許を持っていない治療師が鍼灸を行って 怪我や事故などを起[…]
トレーナー兼キーパーコーチ兼なんでも係で携わっている 岐阜県多治見市を拠点とするフットサルチームSallista/BDFの練習に行ってきました。 最近ほなかなか行けなくてあまりお役に立てずにいたのですが、 久々に行ってキ[…]
人生で初めて優勝を経験したグランドで、 サッカーの日本代表が練習をしているとのことを知り、 治療院の休日を利用して見学にいってきました。 代表の練習を観る機会はなかなかないので非常にいい経験ができました。 […]
研修生時代を振りかえって1 【院長】 の続きです。 たくさんの医学書と反応点治療のテキストを見比べながら日々勉強していました。 反応点治療を学び始めて最初のうちはまだ学生だったせいもあり、 難しすぎてとても[…]