いまどきの鍼灸事情・・・鍼灸師は国家資格?

chiryou_hari

 

たまには鍼灸事情と銘打っていろいろとお伝えしていこうと思います。

まず、鍼灸(しんきゅう)と読みます。

別の読み方では

鍼(はり)灸(きゅう)とも読みます。

うちの屋号はたけちはり灸院となっているので、

後者の読み方ですね。

たまに「しんきゅう」と「はりきゅう」を別のものと

思われている方もいますが全く同じものです。

あとは、鍼灸をする先生はちゃんと国家資格を持っているんですか?

なども良く聞かれます。

正確には、はり師、灸師と言います。

養成学校と呼ばれる専門学校に3年、大学に4年間通って、

受験資格を認められてから国家試験を受けることができます。

なので、

鍼灸師以外で鍼灸治療が認められているのは、

医師のみとなっていて誰もができるものではありません。

頭の片隅にでも入れておいていただけるととても嬉しいです。

関連記事

ひそかにうれしいこと

    たけちはり灸院で鍼灸治療をはじめて経験して、 元気になっていままでの場所に戻って活躍されているかた ほかには治療から離れていた方から 患者さんのお声をいただいたりすること 調子が悪くなってほか[…]

[» 続きを見る]

技術が身についていくには

  鍼灸学校に通う前は金型と言われるものや ゲージと言われる測定機具を作っていました。 良く言われる「職人」の技術を有する仕事でした。 指先の感覚を頼りに0.005mmの 段差などを無くしたり、鉄の削れる音や […]

[» 続きを見る]

文字に圧倒されたことありますか?

先日、名古屋市博物館で開催されていた名古屋書芸院展にいってきました。 博物館とは普段、縁のない生活をしているのですが、 中川区からめまいで来院されていた方が出展されていたの観に行ってきました   写真となってし[…]

[» 続きを見る]

いまどきの鍼灸事情・・・専門家ですか?

  いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・5 → こちら いまど[…]

[» 続きを見る]

鍼灸治療の主な効果にはこのようなことがあります。

鍼灸治療の主な効果は次の通りです。 ①体の内部で起こった炎症を治療し、筋肉の緊張を緩和します。 ②血液やリンパ液の循環を改善させます ③免疫力・抵抗力を増強させます   それにより次の変化が期待できます。 ①体[…]

[» 続きを見る]