
耳鳴りを直すためにやってはいけないことを書きます。
1.自分を責めること
 →誰のせいでもありません。
2.耳鳴りを探さない
 →自分にプレッシャーを与えないでください。
3.夜更かしをする
 →血行が悪くなります。
4.ネットで「耳鳴り」を検索しまくること
 →気が張って体が緊張します。
5.耳鳴りには治療がないと落ちこまないこと
 →まだまだやることはたくさんあります。
6.寝不足
 →睡眠が足りなくなるとカラダが弱くなります。
7.暴飲暴食(特に冷飲はダメ)
 →胃腸の調子と耳鳴りには相関関係があることは間違いなさそうです。
8.冷える服装をすること
 →体が冷えると血行が悪くなります。
大切なのは血流改善による適度な温かさです。
この逆のことを意識するようにお願いします。
はじめての方はこちらをお読みくださいね
↓↓
http://stg.takechi-harikyu.jp/flow
耳鳴りの治療についてはこちら
↓↓
http://stg.takechi-harikyu.jp/case_ear

たけちはり灸院 院長の武智です。 目の前の西一社中央公園の桜もしっかりと咲いています。 新学期、新生活も本格的にはじまったようですしね 朝も治療院の前を新入生たちを上級生が面倒見ながら登校している姿をみて やすえ先生とほ[…]

暑い夏も終わり気が付いたら涼しくなってきました。 セミの声は鳴きやみかわりに赤とんぼが優雅に飛んでいますね この季節の移り変わりが体調を崩す原因になります。 今までは暑かったので体温を下げるために 汗をかいて放熱すること[…]

10月に入って涼しくなって朝晩は肌寒くなって きましたね 日中は汗ばむような気温まであがったりしますね 暑さや寒さ、涼しさのコントロールが難しく 体調管理に困ってしまいますね 体調が振り回されて、秋バテ症状[…]

院長のたけちです。 2019年もしっかりと治療に 取り組ませていただきますので、 みなさまよろしくお願いいたします。 さてさて、年が明けて世の中は もう日常を取り戻していますね。 そんな中でちらほらとお聞き[…]

名古屋のたけちはり灸院は耳の鍼灸治療に力をいれているので、 聞こえに関することでお悩みの方、 めまいなどの平衡感覚に関することでお悩みの方が多いです。 よく、突発性難聴や耳鳴りな[…]