顔に刺す鍼で美容鍼という目的のものがあります。
最近では美容鍼を専門の行う鍼灸院もあるそうです。
顔に鍼を刺すことによって何がおこるかと紐解いていくと
「毛細血管を開かせる」
「血液、リンパの流れを良くする」
「新陳代謝を良くする」
ということに注目されます。
それ以外に見逃せないことがひとつ
顔面部の筋肉をほぐすこと
筋肉をほぐすことによって何がうまれるか・・・
精神的な緊張が解放されるということ
美容鍼を専門に行っているわけではありませんが、
顔面部に鍼を刺すということは他の鍼灸師さんたちに比べて圧倒的に多いと思います。
目、耳、鼻、ノドは特殊感覚器と呼ばれそれらは脳に近いところに集まっています。
情報の伝達にロスを生ませないための配置だと思います。
なので顔面部に鍼を刺すのは美容だけが目的ではありません。
顔面はヒトの体で一番繊細で一番情報を拾い集めている場所だと言えます。
なので身体的なツラさも表情で表しているように思います。
顔に鍼を刺すことの意義をちょっと考えてみました。
たけちはり灸院 院長の武智です。 とある女性の患者さんのおはなしです。 治療を受けにきたきっかけは 「自律神経の乱れで体調がすぐれない」 でした。 しばらく治療をさせてもらってほぼ快調になってきましたが、 ある時期になる[…]
手作りプリンをいただきました! ココットからお皿に移し替えるときに ビヨンと広がってしまいました f^_^; 家のことをこなしつつ、子供の送り迎えという 日常を送りながらも調理師の免許をもつかたで イタリア[…]
今回はめまいに悩むあなたに めまいはどうやって起きるのか たけちはり灸院では どんな治療をしているかを 紹介していきますね。 その前にひとつだけ注意事項があります。 […]
最近はあまり聞かなくなりましたが、 「ヘッドホン難聴・イヤホン難聴」 というものがあります。 ヘッドホンやイヤホンを 装着することが問題ということではなく、 音を聞くときのボリュームが原因となります。 似た[…]
たけちはり灸院 院長の武智です。 季節の変わり目はいろいろと疲労や不調が出やすい季節です。 さらに朝から調子がすぐれなかったり、天気や気温に影響されるかのようにめまいがおきたり、ふらつきやふわふわが起きてし[…]