難聴の治療方針 ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

419e3b15
突発性難聴に悩まされている人はとてもたくさんいます。

名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に

鍼灸治療をさせていただいています。

突発性難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを書いていきます。

 

◆突発性難聴を治すためにたけちはり灸院では何をするか?

・耳鳴りに悩み、困っている方は、

耳だけではなく肉体的にも精神的にもとてもダメージを受けて

いわばボロボロな状態になっていることがほとんどです。

 

なぜ、ボロボロな状態になってしまうのか?

・薬などが効かず症状に改善がみられないから

・日に日に耳鳴りが大きくなってひどくなっていくから

・何が起こっているかわからないから

・残りの人生ずっとこのままなんだと思うから

・頭がおかしくなってしまったのではないかと思うから

 

突発性難聴の治療にあたってこのようなことを考えています。

・音はどのように聞こえるか?

・聴力検査表を拝見しつつ、聴力に問題があるか?

・外部からの刺激に負けていないか?

・耳鳴りは耳だけが原因でなく、

鼻の状態、耳管の状態、のどの状態、からだの強さの状態に左右される。

 

 

たけちはり灸院ではこのように治療を進めていきます。

・あなたが何に悩まされ、何に困っているか徹底的にカウンセリングをします。

・あなたの体がどのようになっているか、触診をして確認します。

・きっかけとなった原因を説明します。

・原因に対して鍼灸治療をおこない、からだの改善をはかります。

・あなた自身が治療に参加できるようにあなただけのセルフケアをお伝えします。

 

基本的な考え方、方針はこのようになっていますが

症状は同じでも原因は人それぞれ違います。

あなたにはあなたの原因があります。

鍼灸治療であなたの力になりたい。

わからないことがあったらご相談ください。

一緒に元気になりましょう!!

 

 

 

たけちはり灸院での突発性難聴の治療についてはこちら

↓↓

耳

 

 

突発性難聴を解消するための治療を受けたい方はこちらもお読みください

↓↓

beginner-green_botton

 

 

関連記事

耳鳴りの原因・・・耳管開放症

耳管の開閉がうまくいかなくなる状態のなかで、 耳管が閉じずに開きっぱなしの状態になってしまうものを 耳管解放症といいます。 耳管が開きっぱなしのため、耳閉塞感や耳管炎と同じような耳鳴りがします。   なかでも特[…]

[» 続きを見る]

OS-1(経口補水薬)でからだの状態がわかります。

  東海地方は猛暑で連日37℃近くまで 気温があがってとっても暑く過ごしにくい 毎日が続いていますね お隣の岐阜県はもっと暑いそうで、 仲良くしている先生からの話によると 車に搭載された温度計では41℃も 超え[…]

[» 続きを見る]

梅雨の時期はいろいろと大変

  梅雨入り宣言がされてから 何週間かたっていますが、 梅雨時期のようなずーっと雨が降る ということはまだありませんね。   スッキリしない天気であったり、 突然暑くなったりと変化が 目まぐるしく変わ[…]

[» 続きを見る]

冬の季節はどうしても耳のトラブルが多いですね

今月は耳のトラブルでお困りの方が多いです。 めまいなどふらふらしたり、ふわふわしたり、 耳鳴りなどメニエール病や耳閉感などの音のトラブルに悩まされています。 一度治ったのに、最近の天候の不安定さからか 残念ながらぶり返し[…]

[» 続きを見る]

こんなことがきっかけで耳鳴りになります

    耳鳴りのきっかけはなんですか?と質問をよく受けます。 耳鳴りが起こりはじめる要因はたくさんあります。 耳や脳(聴覚野)にトラブルが起こった場合 鼻やノドにトラブルが起こった場合 肩こりや首こり[…]

[» 続きを見る]