【自律神経にまつわるあるある話】

 

DSC_0153

 

【とてもよくある話】

自律神経ってなんですか?

自律神経が乱れるとどうなるんですか?

自律神経失調症は病気じゃないんですか?

自律神経失調症はこころ(精神)の病気なんですか?

なんで、心療内科を紹介されるんですか?

自律神経失調症は治るんですか?

 

【自律神経ってなんですか?】

自律神経とは、

循環器、消化器、呼吸器などの活動を調整するために、

24時間働き続けてくれる体に網の目のように張りめぐらされている器官

のことです。

少し難しいかもしれません。

自律神経の言葉の意味を理解することより、

自律神経の役割を理解することが重要です。

自律神経の役割は、

ヒトが生きていくうえで、

意識をしないで行う生命活動をコントロールすることです。

あなたは日々、

・心臓を動かして血液を全身に送る
・ご飯を食べたら消化をする
・消化した物を排出する
・呼吸をする
・まばたきをする
・姿勢を崩さずに立ったり、座ったりする

ということを、意識せずにできているはずです。

意識しなくても、
・心臓を動かして血液を全身に送る
・ご飯を食べたら消化をする
・消化した物を排出する
・呼吸をする
・まばたきをする
・姿勢を崩さずに立ったり、座ったりする

これらは、
自律神経がコントロールしてくれているからなのです。

というように自律神経があなたのからだを陰で支えてくれています。

 

初診でみえたかたとは必ずこの会話をしているように思います。

今は情報が多くなっているせいかインターネットで

「自律神経失調症」とか検索するとドワーッと情報の波が押し寄せてきます。

病院のサイトであったり、治療院のサイトであったり、

健康食品やサプリメントのサイトであったりとごちゃごちゃになって表示されています。

自律神経失調症とよばれるものはそもそも病気でもなんでもなく

カラダの中の歯車がうまくかみ合っていないだけと考えています。

その歯車ががっちりとかみ合えば問題は解決するということが言えます。

 

何が起こっているかはその人その人によって違いますが、

結果には必ず原因があります。

皮膚との会話をすることによって原因となっているところを見つけだしてお伝えします。

 

普段、あなたが気にされていないからだの状態のこともたくさんあるので、

こちらが○○ですよね?と聞いてもピンとこないこともあります。

もしくはピンと閃いてそうなのよ!といわれることもあります。

自律神経といわれるものの働きは本人が意識することなく自然に働いています。

だから気がつきませんし、気がつけません。検査にも異常は出ません。

 

気づかないところを皮膚と会話させていただいて原因を治療をしていく。

そうすれば不調は改善されていきます。

 

 

いちはやく原因をつきとめ元気になりたい方はこちらもお読みください。

↓↓

beginner-green_botton

関連記事

生命にとって危険なめまい・・・3

前回の続きです。 生命にとって危険なめまいのうち 脳腫瘍については原因が不明なため予防が できないといわれています。 しかし、 脳梗塞や脳出血、 心疾患は高血圧、高脂血症、糖尿病、多忙、過労 と関係があり、生活習慣病とい[…]

[» 続きを見る]

メニエール病、めまいに対してたけちはり灸院が取り組んでいること

前々回の記事「難聴と耳、たけちはり灸院の鍼灸治療についてのおさらい」と 前回の記事「耳鳴りと耳閉感に対してたけちはり灸院が取り組んでいること」では 難聴、耳鳴り、耳閉感を例にたけちはり灸院ではどんな治療をしているかの紹介[…]

[» 続きを見る]

めまい・ふらつきが気になっているときに読んでほしい記事

    めまい・ふらつきが起こったときに読んでほしい記事 めまい・ふらつきが起こったときの 対処方法です。 めまい・ふらつきが起こるときは連続して 起こることが多いです。 その対処方法を知っておくだけ[…]

[» 続きを見る]

病院で何するの? ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

  突発性難聴でお困りの方はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを書い[…]

[» 続きを見る]

ノドの手入れって何をしていますか?

    今年の風邪は 熱より咳やノドにダメージを多く受けているように感じます。 ただ、ノドの違和感ってなかなか見つけてもらうことが難しく、 引っかかった感じがするとか、 飲み込むときに痛みやスムーズに[…]

[» 続きを見る]