寒さが原因?

 

04

このところ寒い日が続いていますね

そのせいで体調を崩されたり、

症状が悪化してしまうかたが特に多く感じます。

対策としては、

たくさん着込む

3つの首と呼ばれる首、手首、足首を冷やさない

温める道具を使う

温める道具としては様々な暖房がありますよね

でも、

これらは熱を作り出すのではなく、

逃がさないようにしているものです。

なにが足りないか・・・

熱を自分で作り出すということですね

簡単にできることとして運動があります。

激しい運動ではなく

足の指を伸ばしたり、曲げたりという簡単なことです。

なんだそんなことかぁと言われることが多いのですが、

普段の暮らしの中では、自発的に体を温めることって

何一つありませんと言っても過言ではありません。

 

からだが冷えるのは寒さでけなく、

自分の体の状態も立派な原因となります。

 

鍼灸はからだの内側、冷えやすいところに働きかけます!

関連記事

薬っていつまで飲むんですか?

    やり取りの中でよく聞かれます。 薬に関してはさまざまな考え方があり賛否両論もありますが、 体調が回復して、元気になって症状が落ち着き始めると 飲み忘れることがでてくると思います。 次第に自然と[…]

[» 続きを見る]

難聴はひとつだけじゃない

実は多くの場合、耳鳴りは難聴を伴っていることがあります。 耳鳴りの音の方が気になるので、難聴になっていることに気が付かない人もいます。 なぜ、耳鳴りと難聴はセットになるのかその仕組みについてです。   &nbs[…]

[» 続きを見る]

自分でもツボがわかってセルフケアが完璧になりました!

セルフケアを伝えてしばらくたってからのことですが、 いつもは気になるところや痛いところを真っ先に触っていたんだけど、 自分のツボを見つけることができてとっても嬉しかったと教えてくれる患者さんが増えています。 みなさんには[…]

[» 続きを見る]

からだの心配事と海外旅行

お土産をいただきました~ ノルウェーにある現地のスーパーで 買ったと言われていました。 海外特有の包装に笑いがおきました。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが 個別包装なんてしていません。 袋をあけたらがばっとチョコレ[…]

[» 続きを見る]

鍼灸治療を始めるのには早いほうがいい!

  鍼灸治療は最後の砦・・・ というよりも実際はいろいろ病院へいったり、 そのほかの整体やカイロプラクティックなどでの 治療を受けてあまり回復しなかったから、 ダメでもともとという最後の選択肢として ご予約をい[…]

[» 続きを見る]