寒さが原因?

 

04

このところ寒い日が続いていますね

そのせいで体調を崩されたり、

症状が悪化してしまうかたが特に多く感じます。

対策としては、

たくさん着込む

3つの首と呼ばれる首、手首、足首を冷やさない

温める道具を使う

温める道具としては様々な暖房がありますよね

でも、

これらは熱を作り出すのではなく、

逃がさないようにしているものです。

なにが足りないか・・・

熱を自分で作り出すということですね

簡単にできることとして運動があります。

激しい運動ではなく

足の指を伸ばしたり、曲げたりという簡単なことです。

なんだそんなことかぁと言われることが多いのですが、

普段の暮らしの中では、自発的に体を温めることって

何一つありませんと言っても過言ではありません。

 

からだが冷えるのは寒さでけなく、

自分の体の状態も立派な原因となります。

 

鍼灸はからだの内側、冷えやすいところに働きかけます!

関連記事

耳の役割

耳の主な働きには   「音を集める」 「音を聞く」 「平衡感覚を保つ」 「気圧の変化を調節する」   などがあり、 外からの情報を音によってとらえて大脳に伝える役割と 人がバランスをとるための平衡器官[…]

[» 続きを見る]

いつのまにかいる院長

  たけちはり灸院 スタッフやすえです。 治療が終わって会計をわたしがすることが多いのですが、 その時に患者さんから聞かれることがあります。 それは 「家族で○○で困っているんだけど、 先生のところで治療しても[…]

[» 続きを見る]

内耳炎のめまい

中耳炎の状態が時に、 隣接した内耳(蝸牛、三半規管、耳石器官)に炎症が波及し、 難聴、耳鳴り、めまいを起こします。 めまいの症状で有名な「メニエール病」の病態は 内リンパ水腫(内リンパ液が内リンパ腔内に正常以上にたまる状[…]

[» 続きを見る]

鍼灸治療を始めるのには早いほうがいい!

  鍼灸治療は最後の砦・・・ というよりも実際はいろいろ病院へいったり、 そのほかの整体やカイロプラクティックなどでの 治療を受けてあまり回復しなかったから、 ダメでもともとという最後の選択肢として ご予約をい[…]

[» 続きを見る]

治る? 気にならない?

さまざまな症状で、 痛みやしびれ、耳鳴りなど様々なツラさがあります。 それぞれの症状でピークに向かっているときは、 このツラさは治るんだろうか・・・と不安になりますよね。 そして、しばらく経過すると症状が落ち着いてきます[…]

[» 続きを見る]