治る? 気にならない?

さまざまな症状で、

痛みやしびれ、耳鳴りなど様々なツラさがあります。

それぞれの症状でピークに向かっているときは、

このツラさは治るんだろうか・・・と不安になりますよね。

そして、しばらく経過すると症状が落ち着いてきます。

その時にはまた別の不安が待ち構えています。

耳鳴りで困っている方を例にしてみましょう。

耳鳴りの大小、種類はさまざまあります。

日常生活に支障がでることも多々あります。

治療によって耳鳴りが軽くなり、

日常生活の質(QOL)の高い暮らしを回復して

その状態を維持できることが治ったと言えます。

また、気にならないという状態は、

普段の生活の時はまったく問題ないけど、

寝る前のように周りが静かになったときだけが気になる。

でも、これぐらいのことなら平気だから

気にしないでおこうと割り切ることができます。

初めから治るを目的に治療を行っていますが、

場合によってはすんなりいかないケースもあります。

そういったときはこのような気を持つことも

からだをなおすにあたってとても重要なことだと考えています。

関連記事

寒さが身に染みますね

なんだかよくわからない写真だと思いますが、 家で飼っている犬が寒さで丸くなって寝ている写真です。 名前はミミと言います。   今年の秋はあまり寒くなかったかなと感じていましたが、 ある日を境に急激に冷えるように[…]

[» 続きを見る]

たまには肩こりについて・・・

  年から年中肩こりがあってつらいという人もいれば、 肩こりとは無縁ですという人もいらっしゃいます。 痛みやツラさがないのは結構なことで良いのですが、 気が付かないだけで実は相当かたくなっている人もいらっしゃい[…]

[» 続きを見る]

のぼせの原因ってなんだろう?

  めまいのふらふら・ゆらゆら・回る感じ とは別の「かーっとおでこのあたりが熱くなる」 ことや「ホットフラッシュ」のように 急に汗が出る状態もしばしばあります。 この時の原因は何か? 鼻の状態が原因となります。[…]

[» 続きを見る]

眠れない時はどうしてますか

    寒い時ネタが続いていますが、 引く続き寒い時ネタです。 夜、眠りにつこうと思ったときに なかなかすぐに寝付けない時って 余分なストレスを感じてしまいますね そんなときの対処法が3つあります。 […]

[» 続きを見る]

めまい、ふらつき、メニエール病の鍼灸治療

平衡感覚の働きを狂わせてしまうのは、 内耳周囲のコンディションの悪さだと考えています。 病院の診察科目でも耳鼻咽喉科というように 耳、鼻、ノドは粘膜でつながっているため 互いの状態が密接に関わっているといえます。 自覚さ[…]

[» 続きを見る]