やっぱり温めることって大切

さむーい朝晩になってきましたね。

日に日に布団から出られなくなってきているように思います。

 

04

 

どのように自分自身を温めていますか?

食べ物や飲み物で温かいものをとる

一枚でも多く着込む

3つの首を温める(首、手首、足首)

貼るカイロで温める

まだまだたくさんありますが、

鍼灸が体を温めるということってあまりしられていません。

鍼灸治療を初めて受けられた女性で

治療後に

「なんか体があたたかい」

という言葉をよくちょうだいします。

体温を作り出すのは筋肉ですが、

手足の冷えを感じている人や体温が低い人は

より体の内側(内臓)の状態がテキメンにあらわれます。

鍼灸治療での温活は効果が出るまでに個人差がありますが、

体の状態が変化して体質改善したあとには

冷え知らずとなる方が結構います。

ぜひ、オススメです。

関連記事

耳鳴りの原因・・・内耳炎

内耳炎にはいくつか原因があって おたふくかぜなどのウイルスによるもの、 細菌性の中耳炎が内耳に及んだ場合のほか、 梅毒による特殊なものがあります。

三半規管ってよく聞くけど・・・

めまいなどバランス感覚が乱れた時に 「三半規管が~」と説明されます。 では、三半規管とは何かというと   前後の回転を感じる後半規管、 横の回転を感じる前半規管、 軸の回転を感じる外半規管   の3つ[…]

[» 続きを見る]

難聴で当院の鍼灸治療を受けた方のお声 ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

  突発性難聴でお困りの方はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを書い[…]

[» 続きを見る]

難聴の治療のテーマ ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

  突発性難聴で悩まれている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを[…]

[» 続きを見る]

「さんはんきかん」と「じせきき」

さんはんきかん(三半規管)とじせきき(耳石器)名前は聞いたことがあると思います。 でも、 それぞれが何をするかは詳しくは知らないと思います。 三半規管と耳石器は平衡感覚の維持にとても重要な働きをしています。  […]

[» 続きを見る]