冬の季節はどうしても耳のトラブルが多いですね

hana_kamu

今月は耳のトラブルでお困りの方が多いです。

めまいなどふらふらしたり、ふわふわしたり、

耳鳴りなどメニエール病や耳閉感などの音のトラブルに悩まされています。

一度治ったのに、最近の天候の不安定さからか

残念ながらぶり返してしまう方もちらほらといらっしゃいます。

たかが風邪、されど風邪

耳鳴りを大きくさせたり、耳を詰まらせたり、聞こえずらくさせたり、

ふらつきをひきおこしたりします。

風邪と関係ないように思われますがきってもきりはなせません。

 

ツラい時期は短いのにこしたことありません。

忘れていたセルフケアを念入りにしていただいて鍼灸治療で症状を改善させましょう。

 

徹底的に
・耳、鼻、ノドの耳鼻咽喉科領域の治療をします。
・炎症に負けないように免疫力が上げます。
・ストレスなどで首すじがカチコチに固まっていたり、
肩こりなど緊張した筋肉をほぐします。

・からだに冷えを感じさせないようにしましょう!

一緒にがんばりましょう

 

 

関連記事

耳たぶさすりについてのお話

たけちはり灸院が治療をおすすめしている 「耳たぶさすり」についてです。   Contents1 耳たぶさすりってなに?1.1 耳たぶさすりは自宅でできるセルフケア方法です。2 耳たぶさすりってどうやるの?2.1[…]

[» 続きを見る]

季節の変わり目にこそ鍼灸治療がおススメ

暑い夏も終わり気が付いたら涼しくなってきました。 セミの声は鳴きやみかわりに赤とんぼが優雅に飛んでいますね この季節の移り変わりが体調を崩す原因になります。 今までは暑かったので体温を下げるために 汗をかいて放熱すること[…]

[» 続きを見る]

寒い時期の必需品

  寒い日が続きますね~ みなさんそれぞれ、 おはようございます。 こんにちわ。 こんばんわ の挨拶のあとには、 ホント寒いですねと続きますね 寒さにじっと耐えていても仕方がないので 手軽にできる寒さ対策で 個[…]

[» 続きを見る]

のぼせの原因ってなんだろう?

  めまいのふらふら・ゆらゆら・回る感じ とは別の「かーっとおでこのあたりが熱くなる」 ことや「ホットフラッシュ」のように 急に汗が出る状態もしばしばあります。 この時の原因は何か? 鼻の状態が原因となります。[…]

[» 続きを見る]

耳の役割

耳の主な働きには   「音を集める」 「音を聞く」 「平衡感覚を保つ」 「気圧の変化を調節する」   などがあり、 外からの情報を音によってとらえて大脳に伝える役割と 人がバランスをとるための平衡器官[…]

[» 続きを見る]