OS-1(経口補水薬)でからだの状態がわかります。

 

東海地方は猛暑で連日37℃近くまで
気温があがってとっても暑く過ごしにくい
毎日が続いていますね

お隣の岐阜県はもっと暑いそうで、
仲良くしている先生からの話によると
車に搭載された温度計では41℃も
超えた日があるとか・・・

熱中症の危険が言われている中で、
OS-1を代表される経口補水薬を飲むことによって
からだの状態がわかるそうです。

これは近隣の大学病院の救急科に勤める
看護師さんから聞いた方法なのですが、

OS-1は「脱水症状がない時は美味しくない」
だそうです。

体調に問題がない人が飲むと
絶妙?微妙?な味と表現されることが
多いのですが、
脱水症状の時に「美味しい」と質問すると
「美味しい!」と返事が返ってくるそうです。

その言葉を聞いて点滴が追加されるということを
看護師さんだけでなく、
実際に家族が脱水症状で病院に運ばれたご家族からも
お聞きしました。

ポカリスエットやアクエリアスなどの
清涼飲料水は補水の役には立たないと言われています。
砂糖の塊と表現されれこともあります。
あと、最近はあまり聞かなくなりましたが、
「ペットボトル症候群」というものを
引き起こします。

以下、
一般社団法人 全国清涼飲料水連合会より
転載

医学的には「清涼飲料水ケトーシス」といい、
「ペットボトル症候群」は糖尿病の自覚のない人が
糖尿病の症状のひとつである「喉の渇き」のため、
砂糖が入ったペットボトル入りの飲料を
多飲していたためにつけられた造語です。

ペットボトル入りの飲料すべてが原因になるわけではありません。
近年ではミネラルウォーターやお茶飲料、炭酸飲料などでも
無糖のものが多くなっており、
パッケージに記載の栄養成分表示を参考にしてください。

転載、おわり

参考サイト

一般社団法人 全国清涼飲料水連合会

 

名古屋市衛生研究だより

この暑い時期で体調を崩すのが一番もったいないことです。
ちょっとした変化、なんかいつもと違うなということについては
気が付くようにしてほしいなと思います。

塩や梅干しは汗で失われたミネラルの補給となりますので、
適度にとってくださいね!

体調の悪い時は鍼灸もおススメですが、
暑い時は自宅など涼しく過ごすことも
立派な養生になると考えています。

関連記事

メニエール病、めまいに対してたけちはり灸院が取り組んでいること

前々回の記事「難聴と耳、たけちはり灸院の鍼灸治療についてのおさらい」と 前回の記事「耳鳴りと耳閉感に対してたけちはり灸院が取り組んでいること」では 難聴、耳鳴り、耳閉感を例にたけちはり灸院ではどんな治療をしているかの紹介[…]

[» 続きを見る]

寒さ対策は何をしたらいいですか?

  スタッフやすえです。 「寒さ対策は何をしたらいいですか?」 この時期、みなさんから良く聞かれることがあります。 オススメはお灸とお伝えしていますが、 効果を実感するのに少々時間がかかってしまいますよね お灸[…]

[» 続きを見る]

生命にとって危険なめまい・・・1

生命にとって危険なものかどうかを 見極めることが非常に重要です。 まず、脳の病気ではないかを心配します。 なかでも救急対応を必要とする 脳出血、脳梗塞ではないかを疑います。 さらに心臓の病気がありますが、 これらのめまい[…]

[» 続きを見る]

前庭神経炎とは

前庭神経とは耳石器官を意味します。 前庭神経は耳石器官と三半規管からの刺激を脳に伝えます。 風邪に続いてある日突然激しい回転性のめまいがおきて、 吐き気、嘔吐を伴うことがあります。 この病気を経験した方は 「脳卒中になっ[…]

[» 続きを見る]

めまい・ふらつきが気になっているときに読んでほしい記事

    めまい・ふらつきが起こったときに読んでほしい記事 めまい・ふらつきが起こったときの 対処方法です。 めまい・ふらつきが起こるときは連続して 起こることが多いです。 その対処方法を知っておくだけ[…]

[» 続きを見る]