耳は何に当てはまるか?
そんなこと考えたことないと思います。
耳は耳なんですが、
発生学的に言うと耳は皮膚と同じです。
皮膚が臓器?って思わると思いますが、
れっきとした臓器です。
耳と皮膚はほぼ同じ構造になっています。
耳の有毛細胞は血液を送り出す心臓から
比較的遠いところにあり、
血液やリンパの流れが悪いところです。
その結果トラブルが起こりやすい部分です。
つまり、「耳は耳」ではないので、
血液によって栄養が送られて養われている
体のひとつの器官となります。
耳に何かトラブルが起きているときは、
全身はもちろんのこと、耳の周囲の血行を良くする必要あります。
鍼灸は効率的に血行を良くすることが可能だといえます。
セルフケアを伝えてしばらくたってからのことですが、 いつもは気になるところや痛いところを真っ先に触っていたんだけど、 自分のツボを見つけることができてとっても嬉しかったと教えてくれる患者さんが増えています。 みなさんには[…]
まだ気温の変化が目まぐるしい季節ですね 朝晩が冷え込んているのに日中は暑いときもあって、 大なり小なり体調を崩されているかたが多くなってきた印象があります。 耳のトラブルで悩まされているかたが風邪を引いてし[…]
定期的に来院される患者さんが自分のからだの状態の目安としていることだそうです。 この患者さんは 「まぶたが重くなってきて目が開きにくくなってきたら疲れがたまったサイン」と認識しています。 疲れがたまったサイ[…]
たけちはり灸院に初めて治療を受けにみえる方で、 体調的にも精神的にも落ち込まれている方もいらっしゃいます。 どうしても症状によっては先が見えない、絶望的な考えしか浮かばない どんどん自分自身への自信が揺らい[…]
耳鳴りのきっかけはなんですか?と質問をよく受けます。 耳鳴りが起こりはじめる要因はたくさんあります。 耳や脳(聴覚野)にトラブルが起こった場合 鼻やノドにトラブルが起こった場合 肩こりや首こり[…]