聴力検査票の○とか×って何?

AudiogramJ

聴力検査票の見方を続けていきます。

前回は縦軸と横軸がなにを意味するのかということを書きました。

知りたい方はこちらからご覧になれます。⇒  知っておいて損はないオージオグラムの見方

聴力検査を終えるとパソコンの画面で結果の説明を受けるか

検査結果をプリントアウトしたものを紙で渡してくれます。

病院によって違うので結果を知りたいかたはプリントしてもらってもよいと思います。

 

今回は○とか×の意味についての説明になります。

上の図にあるように○と×がそれぞれ実線と点線で結ばれています。

聴力検査は気導聴力検査と骨導聴力検査の2種類があります。

 

○と×はヘッドホンをあてて検査をする気導聴力検査の結果を表します。

○は赤線

×は青い点線 で表しますが、

プリントアウトされたものは黒一色になっていることがほとんどです。

○は右耳の結果

×は左耳の結果となります。

気導聴力検査は普段、聞こえている音や声などをそのまま聴く検査です。

関連記事

前庭神経炎とは

前庭神経とは耳石器官を意味します。 前庭神経は耳石器官と三半規管からの刺激を脳に伝えます。 風邪に続いてある日突然激しい回転性のめまいがおきて、 吐き気、嘔吐を伴うことがあります。 この病気を経験した方は 「脳卒中になっ[…]

[» 続きを見る]

自分にしか聞こえない耳鳴り

ちょっと前の看護師さんと耳鳴りのブログでもちょっと書きましたが、 毎日毎日、生活の中でいろいろな音を聞いていますよね。 話し声やテレビからの音、 車などのからでる低い音や響く音、 いつもの聞きなれている音であれば、 いつ[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの原因・・・外耳道疾患

耳鳴りで外耳道が原因となることがあります。 例えば、髪の毛が鼓膜に触れるだけでも 耳鳴りがすることがあるのと同じように 耳に異物が入ったり、耳掃除をやりすぎて 外耳炎をおこして耳鳴りがするようになうことがあります。  

耳鳴り・耳閉感・反響でお困りの方はからだを温めてくださいね!

  たけちはり灸院 院長の武智です。 耳鳴りでお困りの方は温めることを意識してくださいね! 以前、「イヤーマフを使ってほしいですね!」 という記事で 耳が冷えるとよくないということを書きましたね 簡単に抜粋する[…]

[» 続きを見る]

耳閉感・耳鳴り・反響でお困りの方は風邪に要注意!

    たけちはり灸院 院長の武智です。 寒い日が続いていますね。 地域によってインフルエンザが猛威を振るっていたりしますね。 元気な状態でも風邪は厄介者です。 耳のトラブルでお悩みのかた 特に耳閉感[…]

[» 続きを見る]