聴力検査票の○とか×って何?

AudiogramJ

聴力検査票の見方を続けていきます。

前回は縦軸と横軸がなにを意味するのかということを書きました。

知りたい方はこちらからご覧になれます。⇒  知っておいて損はないオージオグラムの見方

聴力検査を終えるとパソコンの画面で結果の説明を受けるか

検査結果をプリントアウトしたものを紙で渡してくれます。

病院によって違うので結果を知りたいかたはプリントしてもらってもよいと思います。

 

今回は○とか×の意味についての説明になります。

上の図にあるように○と×がそれぞれ実線と点線で結ばれています。

聴力検査は気導聴力検査と骨導聴力検査の2種類があります。

 

○と×はヘッドホンをあてて検査をする気導聴力検査の結果を表します。

○は赤線

×は青い点線 で表しますが、

プリントアウトされたものは黒一色になっていることがほとんどです。

○は右耳の結果

×は左耳の結果となります。

気導聴力検査は普段、聞こえている音や声などをそのまま聴く検査です。

関連記事

鍼灸治療を始めるのには早いほうがいい!

  鍼灸治療は最後の砦・・・ というよりも実際はいろいろ病院へいったり、 そのほかの整体やカイロプラクティックなどでの 治療を受けてあまり回復しなかったから、 ダメでもともとという最後の選択肢として ご予約をい[…]

[» 続きを見る]

メニエール病、めまいに対してたけちはり灸院が取り組んでいること

前々回の記事「難聴と耳、たけちはり灸院の鍼灸治療についてのおさらい」と 前回の記事「耳鳴りと耳閉感に対してたけちはり灸院が取り組んでいること」では 難聴、耳鳴り、耳閉感を例にたけちはり灸院ではどんな治療をしているかの紹介[…]

[» 続きを見る]

泣くのってわたしだけですよね?

  たけちはり灸院にはじめてお越しの方は、 治療の前に必ず問診表を記入していただいています。 お電話では予約を取られるときに、おおまかに状態や様子をお伺いしていますが、 その後、問診表を参考にしてさらに詳しくお[…]

[» 続きを見る]

五月病?更年期?自律神経がみだれてる?

  たけちはり灸院の院長の武智です。 ゴールデンウィークも終わり五月もう少しで終わりますね 連休での遊びつかれ・・・ 新生活になれてちょっと気が緩む・・・ 家事や仕事のことがたまってちょっと疲れが抜けない・・・[…]

[» 続きを見る]

音が聞こえる仕組み ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

      大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 難聴を鍼灸治療で治すため[…]

[» 続きを見る]