知っておいて損はないオージオグラムの見方

audioguram

 

聴力のトラブルがあって耳鼻科にかかると聴力検査というものを行います。

防音室にはいってヘッドホンをして「ピー」とか「ブー」とかの

音が聞こえたらボタンを押すという検査です。

健康診断などではにぎやかなところで行う場合もありますが、

耳鼻科で行う検査は無音状態に近い入ったことのある方ならわかる独特の部屋です。

 

検査が終わって医師から検査について教えてもらいます。

ただ、予備知識がない状態で教えてもらうので「???」と疑問を抱きつつ結果をききます。

最低限、知っておいてほしい検査結果の見方をお伝えしますね。

聴力図 を オージオグラム といいます。

ちなみに

聴力検査機 は オージオメーター と いいます。

さて、

図の中① の 周波数(Hz)は音の音域をあらわします。

左から 125 250 500 1000 2000 4000 8000 と書かれています。

125Hzは低音 8000Hzは高音です。

ちなみに人の声の音域は1000Hzあたりと言われています。

 

図の中② の 音の大きさ(dB)をあらわします。

上から -20 -10 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 110 120

 

なぜマイナスから始まって0があるのかというと

0のところでも音が無音になっているわけではありません。

dB(デシベル)は音の強さをそのまま示すもの(絶対的表現)ではなく、

基準として決めた音に対する比較の単位となっています。

 

縦軸と横軸が何をあらわしているのか?と理解できることによって

ご自身の状態がわかりますね。

 

聴力検査表の読み方についてしばらく書いていきますね

 

関連記事

からだはいくつになっても進化する

  今年の初めころに、とある患者さんが入院しました。 最初の1か月はベッドの上でのみの生活をしていて、 病気と寝たきりだったために体力と筋力はあっという間に落ちてしまい、 自力で歩いたりするどころか上体を起こし[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの何がつらいの? ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

  大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りについて知っておいて欲しいことを書いていきま[…]

[» 続きを見る]

食べることに心配がいりませんでした!

  韓国旅行を1か月前に控えたある日、胸やけ・げっぷ・胃もたれ・胃痛がおこるなどの 逆流性食道炎の症状がでてしまったかたがいます。 病院にかかっていて「少しは楽になるんだけど、もうひと押しが欲しい」ということで[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りが強い時、首や肩もぱんぱんにこっています

  肩こりがあるから耳鳴りが起こるんですか? 首にこりがあるから耳鳴りが起こるんですか? 筋肉のこりが先か?耳鳴りがあるから筋肉がこるのか? 筋肉のこりをお持ちの方がみんな耳鳴りに悩まされるか?というとそういわ[…]

[» 続きを見る]

目を閉じるとぐるぐる~

とある患者さんにとっての当たり前のことだそうです。 目を閉じて眠りにつこうとすると途端にぐるぐる~っと 回り始めるそうです。 そのままでいても、眠りにつくどころが ますます目が覚めてしまうので 睡眠導入剤が手放せないそう[…]

[» 続きを見る]