音が響いてとっても不快でツラいです。

miminari

 

耳鳴りや突発性難聴、耳の詰まりなどの
トラブルを抱えている方のなかで、
「聞こえる音が響いて不快です」
と言われたり、
「自分の声がいつもと違うように聞こえる」
と教えてくれます。

聞こえに関するトラブルが起こっていて
さらに不快なものがあって、
本人は想像以上の不快感・不安感を
抱えていると思います。

「なぜ、音が響くか?」
と考えることも大事です。

それを紐解くのには
「音はどのように聞こえるか?」
と考えるほうが解決となる突破口が
見つけやすかったりします。

あまり着目されることはありませんが、
耳の治療と同じぐらいに大切なのが
の治療だと考えています。

鼻がスムーズに働いているときと
トラブルを抱えているときは、
あるポイントの働きが悪くなっています。

治療まえの問診では必ず鼻についてお聞きするのはそのためです。

関連記事

耳鳴りの原因・・・耳管疾患

耳管というのは鼻の奥で中耳とつながっている管を言います。 かぜ、鼻炎、副鼻腔炎などがあると 耳管にも炎症がおこり、中耳の空気が不足して 鼓膜が奥に引っ張られてしまうため、 鼓膜の振動が正常な時より悪くなってしまいます。 […]

[» 続きを見る]

めまいの種類・・・動揺性・浮動性めまい(ふわふわめまい・ふらふらめまい)

動揺性・浮動性めまい(ふわふわめまい・ふらふらめまい) 症状として ・フワフワして足が地につかない感じ ・フラフラしてまっすぐ歩けない感じ ・揺れる船の上を歩くような感じ ・床や周囲がゆらゆら揺れる感じ これらは、 最悪[…]

[» 続きを見る]

内耳って何?

からだの平衡感覚は、目・耳・手足・脳のネットワークで保たれていると 前回の記事でも言いましたね なかでも耳と脳の連携というのはとても重要な役割を果たしているんです。 めまいが起こるしくみで重要な内耳について説明しようと思[…]

[» 続きを見る]

やっぱり温めることが大事ですよね

  本日、名古屋では9年ぶりの大雪で 朝から雪かきなどに追われいい汗かくことができました。 さむーい日がさらに寒くなりましたね。 外気が冷えるとテキメンにからだも冷えや寒さ、動きづらさを感じてきます。 &nbs[…]

[» 続きを見る]

頭のなかが鳴っているような気がするんです

  耳鳴りに悩まされている患者さんでときどき 「頭の真ん中で鳴っています」 と言われる方がいらっしゃいます。 一般的に耳鳴りは主観的なものなので、 本人にしかツラさ苦しさはわかりません。 耳鳴りではなく頭鳴りと[…]

[» 続きを見る]