本日、名古屋では9年ぶりの大雪で
朝から雪かきなどに追われいい汗かくことができました。
さむーい日がさらに寒くなりましたね。
外気が冷えるとテキメンにからだも冷えや寒さ、動きづらさを感じてきます。
たとえば、
手が冷える
足が冷える
手足が冷える
お腹が冷える
下半身が冷える
全身が冷える
と人によって様々な冷えの症状を訴えられます。
冷えを感じていると活動するのに支障が出ます。
寝つきが悪い
イライラしたり不安を感じてしまう
からだがだるい
お腹の働きが悪い
ということを引き起こしたりします。
その場をしのぐだけでしたら、
厚着、重ね着、温かいものを食べたり、飲んだり・・・
人の数だけ寒さをしのぐ方法があります。
根本的の問題を対処する場合には、
冷えに負けないからだに変えてあげればいいだけの話ですね。
はりきゅうはその冷えに対して、
内側からも外側からも温めることができます。
足が冷たくて眠りにくいという方も
鍼灸を受けた日の夜はぽかぽかが続いてぐっすりと眠れると言われます。
冷えに鍼灸(はりきゅう)は本当にオススメです!
鍼灸治療は最後の砦・・・ というよりも実際はいろいろ病院へいったり、 そのほかの整体やカイロプラクティックなどでの 治療を受けてあまり回復しなかったから、 ダメでもともとという最後の選択肢として ご予約をい[…]
大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 難聴を鍼灸治療で治すため[…]
たけちはり灸院 院長の武智です。 自律神経失調と診断されたり、自律神経が乱れていますねと 病院で言われたあなたは、具体的に何に困っていますか? 自律神経が乱れることによって起こる症状はひとことではおさまりま[…]
耳は何に当てはまるか? そんなこと考えたことないと思います。 耳は耳なんですが、 発生学的に言うと耳は皮膚と同じです。 皮膚が臓器?って思わると思いますが、 れっきとした臓器です。 耳と皮膚はほぼ同じ構造になっています。[…]
めまいの原因ってそもそも何なの? よく聞かれますし、病院などで説明をうけてもあまり腑に落ちないことが多い印象があります。 実際のところ、めまいの原因とされることは5つほどあります。 1.脳のトラブル 2.自[…]