他の人にも聞こえる耳鳴りってあるの?

耳鳴りと言えば、自分だけが聞こえて

他の周りの人には聞こえないものと思われています。

でも、「他覚的耳鳴り」というものがあって、

この耳鳴りの音源は自分のからだの中になります、

例えば、血液が血管を流れるザーザーという音や

心臓の拍動に合わせてきこえるコツコツという音、

耳の周りの筋肉が伸びたり縮んだりするときの音、

呼吸をしたときのスーハーという普段の生きているだけでも

聞こえるノイズがあります。

 

こういった症状でお困りの方には、

からだをリラックスさせる治療を用いて耳鳴りの改善を目指しています。

 

 

 

関連記事

気象病?天気病?からだの調子が変なんです・・・

  天気病もしくは、気象病と言われるものがあります。 昔、おばあちゃんが雨の前の日は 膝が痛くなってね。というようなものを 想像してもらえるとよいです。 最近はもっと詳しく定義づけられようになっています。 &n[…]

[» 続きを見る]

やっぱり温めることが大事ですよね

  本日、名古屋では9年ぶりの大雪で 朝から雪かきなどに追われいい汗かくことができました。 さむーい日がさらに寒くなりましたね。 外気が冷えるとテキメンにからだも冷えや寒さ、動きづらさを感じてきます。 &nbs[…]

[» 続きを見る]

治る? 気にならない?

さまざまな症状で、 痛みやしびれ、耳鳴りなど様々なツラさがあります。 それぞれの症状でピークに向かっているときは、 このツラさは治るんだろうか・・・と不安になりますよね。 そして、しばらく経過すると症状が落ち着いてきます[…]

[» 続きを見る]

痛いのは骨?靭帯?筋肉?

  痛みでお悩みの方で困惑している場合ですね いくつもの病院や接骨院などで診断、治療を受けて 心も体もへとへとになっています。 「動かければ痛くないんだよね~」と良く聞きます。 となると   からだの[…]

[» 続きを見る]

見ている景色を変えてみる

  たけちはり灸院に初めて治療を受けにみえる方で、 体調的にも精神的にも落ち込まれている方もいらっしゃいます。 どうしても症状によっては先が見えない、絶望的な考えしか浮かばない どんどん自分自身への自信が揺らい[…]

[» 続きを見る]