記録していくことでツラくなることもある

memory

 

初診の患者さんはいちばん初めに
いろいろとお話をお聞きしています。

忘れるといけないからとおっしゃって
メモ書きを渡してくださる方が
けっこういらっしゃいます。

例えば、

病気がいつから始まって、
○○病院に行ってメチコバール、
イソバイド、アデホスを処方されて
2週間飲んで
それまでに何が起こっていたか
一日一日、一日の中でも
朝、昼、晩に寝ている間などのことを
詳細に教えてくださいます。

自分だけがこんなにつらい思いをしていて、
家族や周りの人などにはわかってもらえないという
疎外感を感じて孤独でつらい状態で
自分と病気に対して戦っています。

日々の日記の内容がいつのまにか
闘病日記になっていたりした。
とお聞きすることもあります。

読み返すとツラく悲しい気持ちになるとも
教えてくださいます。

症状が少しでも変わってきたら
周りにいる人があなたの精神状態が
落ち着いたのを見計らって、
こっそり「わたしもそうなのよ」
と声を掛けてくださることもお聞きします。

実はひとりで戦っているのではないと
少し肩の重荷が軽くなるかたを多くみてきました。

たけちはり灸院では、治療が終わった患者さんから
患者様の声」として闘病日記からの経過報告を
ご協力していただいています。

これを読んでいただくことによって
私だけじゃないんだとも思うことができると思います。

治療が進み快方に向かい始めるとパタリと
闘病メモを取らなくってなってしまう方も結構な割合でいます。

からだに変化が少しでも起こり始めると
気持ちの面では大きく変化していきます。

記録を取り続けることも大事ですが、
ときに自分を苦しめてしまうことも
ありますのでほどほどにお願いしますね

 

患者さんの治療の感想は
100件近くのお声が集まりました。
あなたの気持ちを代弁してくれるものが
あるかもしれませんよ

関連記事

難聴の治療のテーマ ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

  突発性難聴で悩まれている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを[…]

[» 続きを見る]

男性で起こりやすいめまいの状況

  めまいという症状に男性、女性の性別による差は 少ないのですが、男性でもめまいは起こります。 男性の方がめまいを起こすまでに 体調などのコンディションがとても悪いというのが印象です。 でも、基本的にはめまいの[…]

[» 続きを見る]

元気になるなら手段は選ばないこともある

  治療中のやりとりで 「先生は何か健康に気を付けているんですか?」 「先生も治療を受けるんですか?」 「先生は自分にも鍼やお灸するんですか?」 「健康グッズにとか興味ないですよね~」 など、いろいろと質問され[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの原因・・・外耳道疾患

耳鳴りで外耳道が原因となることがあります。 例えば、髪の毛が鼓膜に触れるだけでも 耳鳴りがすることがあるのと同じように 耳に異物が入ったり、耳掃除をやりすぎて 外耳炎をおこして耳鳴りがするようになうことがあります。  

耳鳴りの原因・・・鼓膜炎

耳鳴りの原因で鼓膜に炎症がおこる鼓膜炎というものがあります。 たとえば、インフルエンザなどのウイルスによって鼓膜に炎症がおこると 耳管炎と同じような耳閉塞感や低音性耳鳴り、 あるいは低音障害などがおこります。 これらは、[…]

[» 続きを見る]