やっぱり天気が悪いとからだに影響ありますか?

 

IMG_5001 (1)

 

今週も天気のすぐれない日が多かったですね。

自分も含めて患者さんもなんだか体がすっきりしないとか耳の調子が最悪とか教えてくださいます。

治らなかったら毎回毎回季節や天候に翻弄されなくちゃいけないの?と質問されます。

 

人には体の状態を維持するホメオスタシスという働きがそなわっています。

からだの状態が悪いときは悪い状態を維持しようとします。が、

自己修復力、自然治癒力といった自分で自分のからだを良くしようとする働きもそなわっています。

今、治療を行っている目的が何かというと、

症状を引きおこす原因を改善しようとしている。

症状を引き起こさない体つくりをしている。

健康に元気になっていただく準備をしている

これらを念頭に治療しているということになります。

弱気な感情が生まれますが不安を言葉にすることも治療の一環です。

その時々の心境は悩まず打ち明けてくださいね

 

 

 

 

ご予約・お問い合わせ

052-753-7716

 

 

関連記事

他の人にも聞こえる耳鳴りってあるの?

耳鳴りと言えば、自分だけが聞こえて 他の周りの人には聞こえないものと思われています。 でも、「他覚的耳鳴り」というものがあって、 この耳鳴りの音源は自分のからだの中になります、 例えば、血液が血管を流れるザーザーという音[…]

[» 続きを見る]

寒さ対策は何をしたらいいですか?

  スタッフやすえです。 「寒さ対策は何をしたらいいですか?」 この時期、みなさんから良く聞かれることがあります。 オススメはお灸とお伝えしていますが、 効果を実感するのに少々時間がかかってしまいますよね お灸[…]

[» 続きを見る]

冷え性に鍼灸がなぜ効くのか?

  体を温める方法として ・内側から温める ・外側から温める の二通りあります。   内側は、食事や飲み物を取り入れて内側の働きを良くします。 外側は、皮膚を温めることによって毛細血管を広げて熱が 体[…]

[» 続きを見る]

肩こり・首こりの原因についてちょっと考えてみます。

  Contents1 肩こり・首こりの原因はいったい何があると思いますか?2 気が付かないところに原因がある。3 鼻とノドの状態がとっても影響する。 肩こり・首こりの原因はいったい何があると思いますか? Go[…]

[» 続きを見る]

できないけど・・・ できるようになってほしいな

  耳鳴り・耳のつまり・耳のひびき・耳のこもり などでお困りのかたに伝えている言葉があります。 「少しでも忘れてください」 「少しでも意識しないでください」 「少しでも探さないでください」 瞬間的に感じるものは[…]

[» 続きを見る]