夏風邪をひいて実感したこと(院長の体験談)

 

先日の休みは夏風邪で過ごしました。

主な症状は
のどの痛みに始まり → 痰がでて → 鼻づまり →
鼻をすする → 耳が詰まる → 声や音が響く →
鼻水が止まらない → 鼻水がのどに垂れる →
仰向けで寝ると息ができない → 睡眠の質の低下 という
ことが休みの日をまるっと使って経験しました。

もともと、突発性難聴やメニエール病を経験したことがあるので
これはやばいかもと思いながら、必死に自分で鍼をしたり、
お灸をしたり、ローラーはりでセルフケアをしてなんとか
しのぎました。

日ごろからセルフケアをしていたおかげと、
病院にも行って早めにお薬をもらったというのも
重なって治りが早かったような気がします。

ただ、耳が詰まると
耳が響いたり、耳がポーンと張ったり、耳鳴りが生まれたり、
ということが起こります。

必死になって耳抜きをしていたら
耳抜きという動作は、ひとつの動きや筋肉だけでなく
さまざまな筋肉を使っているということを発見できました。
耳抜き達人になれるかもとそんなことを考えながら
耳抜きをしていました。

耳抜きをしてくださいね
というものの難しいのは事実ですけど、
耳でお困りのあなたより
たぶん、いろいろなことを実体験しているので
なんでもお聞きくださいね

 

あと、先日の記事の経口補水薬の味ですが、
今回はとってもおいしく感じたので脱水傾向だったのかな
と自己分析しました。

 

みなさんお気をつけくださいねー

関連記事

メニエール病で鍼灸治療が良い理由

  今回はメニエール病のあなたがもつ めまい、難聴、耳閉感、耳鳴りなどの 代表的な症状についてたけちはり灸院の 鍼灸治療ができることを紹介しますね。 先ほども述べましたが、 大きく分けて4つの症状があります。 […]

[» 続きを見る]

泣くのってわたしだけですよね?

  たけちはり灸院にはじめてお越しの方は、 治療の前に必ず問診表を記入していただいています。 お電話では予約を取られるときに、おおまかに状態や様子をお伺いしていますが、 その後、問診表を参考にしてさらに詳しくお[…]

[» 続きを見る]

【自律神経にまつわるあるある話】

    【とてもよくある話】 自律神経ってなんですか? 自律神経が乱れるとどうなるんですか? 自律神経失調症は病気じゃないんですか? 自律神経失調症はこころ(精神)の病気なんですか? なんで、心療内科[…]

[» 続きを見る]

何が鳴っているの? ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

    大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]

[» 続きを見る]

からだの手入れはどのようにしているのですか?

  前回の記事、セルフケアは先生もやっているんですか?  の続きです。 最低限のからだの手入れは自分自身で行ったり、治療の合間にやすえ先生に鍼やお灸をしてもらいます。 時間的にあまり取れないのでじっくりと治療を[…]

[» 続きを見る]