耳閉感・耳鳴り・反響でお困りの方は風邪に要注意!

hana_kamu

 

 

たけちはり灸院 院長の武智です。

寒い日が続いていますね。
地域によってインフルエンザが猛威を振るっていたりしますね。

元気な状態でも風邪は厄介者です。

耳のトラブルでお悩みのかた
特に耳閉感や耳鳴りや音が響いて聞こえてしまうことで
悩まされているかたにとってはさらなる注意が必要となります。

風邪がなぜ注意なのか?

風邪の種類でも鼻水・鼻づまりなど
鼻にトラブルがおこるものが
耳閉感・耳鳴り・反響を増強させることが多いです。

鼻水がでるようになると、なにがおこるのか?
鼻をかむ回数が増えていきます。
状況によっては鼻をかむことができずに
鼻をすすることもに増えていきます。

 

鼻をすするとどうなるか?
そもそも、鼻水・鼻汁はきれいなものでなく
咽の炎症を引き起こすような物質が含まれているので、
鼻汁が触れている粘膜がさらに炎症を起こさせてしまいます。

 

風邪はひかぬにこしたことはありません。
ひいてしまったらとにかく早く治すように心がける。
鼻すすりをやめる!

 

そして、オススメの鼻水を落ち着かせるツボは2か所あります。

印堂(いんどう)という眉間にあるツボ

%e5%8d%b0%e5%a0%82

 

迎香(げいこう)という小鼻の横にあるツボです。

%e8%bf%8e%e9%a6%99

 

この2か所のツボを
10秒間軽く押す。
20秒優しくさすることをおススメしています。

1日1回やったらすぐに効果絶大というものではありませんので、
こまめにたくさんの回数を行ってくださいね

 

ちなみに
ローラーはりをお持ちの方は
ローラーはりでも大丈夫です。

 

 

ご予約・お問い合わせは
052-753-7716

 

 

関連記事

冬の季節はどうしても耳のトラブルが多いですね

今月は耳のトラブルでお困りの方が多いです。 めまいなどふらふらしたり、ふわふわしたり、 耳鳴りなどメニエール病や耳閉感などの音のトラブルに悩まされています。 一度治ったのに、最近の天候の不安定さからか 残念ながらぶり返し[…]

[» 続きを見る]

生活習慣と耳の不調

  耳の不調が起こるときには、 何らかの原因(風邪症状など鼻炎)や それまでの毎日の過ごし方の積み重ねで つもりつもった疲れや精神的・身体的 ストレスがカラダを狂わしてしまうことがほとんどです。 耳のトラブルの[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの原因・・・鼓膜炎

耳鳴りの原因で鼓膜に炎症がおこる鼓膜炎というものがあります。 たとえば、インフルエンザなどのウイルスによって鼓膜に炎症がおこると 耳管炎と同じような耳閉塞感や低音性耳鳴り、 あるいは低音障害などがおこります。 これらは、[…]

[» 続きを見る]

難聴の治療方針 ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

突発性難聴に悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを書いていきま[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの原因・・・耳管狭窄症

耳管の開閉がうまくいかなくなる状態のなかで、 耳管が閉じっぱなしの状態になってしまうものを 耳管狭窄症といいます。 耳管とは耳とノドをつなぐ管のことを言います。 耳管狭窄症で多くみられる症状に 耳閉感(耳の詰まった感じ)[…]

[» 続きを見る]