たけちはり灸院 院長の武智です。
寒い日が続いていますね。
地域によってインフルエンザが猛威を振るっていたりしますね。
元気な状態でも風邪は厄介者です。
耳のトラブルでお悩みのかた
特に耳閉感や耳鳴りや音が響いて聞こえてしまうことで
悩まされているかたにとってはさらなる注意が必要となります。
風邪がなぜ注意なのか?
風邪の種類でも鼻水・鼻づまりなど
鼻にトラブルがおこるものが
耳閉感・耳鳴り・反響を増強させることが多いです。
鼻水がでるようになると、なにがおこるのか?
鼻をかむ回数が増えていきます。
状況によっては鼻をかむことができずに
鼻をすすることもに増えていきます。
鼻をすするとどうなるか?
そもそも、鼻水・鼻汁はきれいなものでなく
咽の炎症を引き起こすような物質が含まれているので、
鼻汁が触れている粘膜がさらに炎症を起こさせてしまいます。
風邪はひかぬにこしたことはありません。
ひいてしまったらとにかく早く治すように心がける。
鼻すすりをやめる!
そして、オススメの鼻水を落ち着かせるツボは2か所あります。
印堂(いんどう)という眉間にあるツボ
迎香(げいこう)という小鼻の横にあるツボです。
この2か所のツボを
10秒間軽く押す。
20秒優しくさすることをおススメしています。
1日1回やったらすぐに効果絶大というものではありませんので、
こまめにたくさんの回数を行ってくださいね
ちなみに
ローラーはりをお持ちの方は
ローラーはりでも大丈夫です。
ご予約・お問い合わせは
052-753-7716
Contents1 肩こり・首こりの原因はいったい何があると思いますか?2 気が付かないところに原因がある。3 鼻とノドの状態がとっても影響する。 肩こり・首こりの原因はいったい何があると思いますか? Go[…]
前回の記事「難聴と耳、たけちはり灸院の鍼灸治療についてのおさらい」の記事では 難聴を一例にたけちはり灸院ではどんな治療をしているかの紹介をしました。 今回は耳鳴りと耳閉感について学んだことをお伝えしますね。[…]
顔に刺す鍼で美容鍼という目的のものがあります。 最近では美容鍼を専門の行う鍼灸院もあるそうです。 顔に鍼を刺すことによって何がおこるかと紐解いていくと 「毛細血管を開かせる」 「血液、リンパの流れを良くする」 「新陳代謝[…]
めまいでお困りの多くの方で首すじや肩がパンパンに張っていたり、 カチコチに固くなっていることがあります。 このときの質問で「肩こりがあるからめまいが起こるんですか?」と質問をうけます。 めまいを引き起こす原[…]
ノドの手入れって何をしていますか?という記事でも書きましたが、 ノドの手入れ方法はあまり種類が多くないように思います。 加湿して潤したり、 マスクで保湿したり、 吸入器を使用したりと あとはノド飴やうがい薬[…]