
たけちはり灸院 院長の武智です。
寒い日が続いていますね。
地域によってインフルエンザが猛威を振るっていたりしますね。
元気な状態でも風邪は厄介者です。
耳のトラブルでお悩みのかた
特に耳閉感や耳鳴りや音が響いて聞こえてしまうことで
悩まされているかたにとってはさらなる注意が必要となります。
風邪がなぜ注意なのか?
風邪の種類でも鼻水・鼻づまりなど
鼻にトラブルがおこるものが
耳閉感・耳鳴り・反響を増強させることが多いです。
鼻水がでるようになると、なにがおこるのか?
鼻をかむ回数が増えていきます。
状況によっては鼻をかむことができずに
鼻をすすることもに増えていきます。
鼻をすするとどうなるか?
そもそも、鼻水・鼻汁はきれいなものでなく
咽の炎症を引き起こすような物質が含まれているので、
鼻汁が触れている粘膜がさらに炎症を起こさせてしまいます。
風邪はひかぬにこしたことはありません。
ひいてしまったらとにかく早く治すように心がける。
鼻すすりをやめる!
そして、オススメの鼻水を落ち着かせるツボは2か所あります。
印堂(いんどう)という眉間にあるツボ

迎香(げいこう)という小鼻の横にあるツボです。

この2か所のツボを
10秒間軽く押す。
20秒優しくさすることをおススメしています。
1日1回やったらすぐに効果絶大というものではありませんので、
こまめにたくさんの回数を行ってくださいね
ちなみに
ローラーはりをお持ちの方は
ローラーはりでも大丈夫です。
ご予約・お問い合わせは
052-753-7716

肩こりがあるから耳鳴りが起こるんですか? 首にこりがあるから耳鳴りが起こるんですか? 筋肉のこりが先か?耳鳴りがあるから筋肉がこるのか? 筋肉のこりをお持ちの方がみんな耳鳴りに悩まされるか?というとそういわ[…]

たけちはり灸院 院長の武智です。 季節の変わり目はいろいろと疲労や不調が出やすい季節です。 さらに朝から調子がすぐれなかったり、天気や気温に影響されるかのようにめまいがおきたり、ふらつきやふわふわが起きてし[…]

本格的な冬に向かって日に日に寒さが増してきましたね ささいなきっかけで体調をちょっと崩したり、 大きくガタガタって崩したりする季節でもあります。 たけちはり灸院にお越しになるかたのほとんどが、 「将来、ずっ[…]

たけちはり灸院 院長の武智です。 「足の裏が痛い」 「足の人差し指 or 薬指がすごく痛い」 「裸足で歩けない」 先生のところで治療してもらえるの?と聞かれます。 先生のとこは耳の専門だから無理ですよね~ […]

最近はあまり聞かなくなりましたが、 「ヘッドホン難聴・イヤホン難聴」 というものがあります。 ヘッドホンやイヤホンを 装着することが問題ということではなく、 音を聞くときのボリュームが原因となります。 似た[…]