旅行直前にめまいがあったけど

miyage

 

もともと耳鳴りと聴力が下がって悩まされていた方でしたが、

さらにめまい・ふらつき・頭重感がひどくなってツラい症状が増えた状態でした。

海外旅行が2週間後に予定しているので時間がせまった状態で来院されました。

旅行は飛行機で名古屋から成田に乗り継いでシアトルまで乗り、

その後、船でアラスカに行くというスケジュールでした。

めまいが起こっているツラさ

治らないんじゃないかという不安

旅行に行けるかどうかという不安の3重苦に悩まされました。

仕事にも支障が出たりしていましたが、治療の回数が少ないうちはなかなか症状に変化がなく

体調不良による焦りも重なって回復に時間と回数を要しました。

出発2日まえぐらいに落ち着きはじめ無事に海外旅行に行くことができました。

旅行の道中も一度、船酔いでダウンしたそうですがそれ以外は特に問題なく予定通りの

スケジュールを過ごすことができたそうです。

無事に行けて帰って来れたよ!と素晴らしい笑顔で報告にきてくださいました。

その時に一緒にお土産もいただきました。

 

 

体調に振り回されないからだ作りをしていきましょうね!

めまいはぶり返すこともあるので早めの手入れをお忘れなく!

 

 

 

ご予約・お問い合わせ

052-753-7716

 

 

 

関連記事

先生はどう思いますか?

  いろいろな場面で 「先生はどのように思いますか?」 と聞かれることが多いです。 「ぼくは○○だと思いますよ」と 必ず答えを伝えるようにしています。 どうしても出せそうにない場合は 素直に次回までの宿題に さ[…]

[» 続きを見る]

音が聞こえる仕組み

音は空気の振動です。 ・この振動は耳たぶ(耳介)で集められます。 ・外耳道を通り、鼓膜につたわって鼓膜を振動させます。 ・音の振動は、中耳で耳小骨(じしょうこつ)へと伝わります。 ・蝸牛(かぎゅう)とよばれる音を感じる部[…]

[» 続きを見る]

音の伝達通路は2系統ある

音が聞こえるメカニズムからの続きです。     中耳から伝わってきた空気の振動は、 内耳の「蝸牛」で電気信号に変換されます。 蝸牛は名前の通りカタツムリの殻のような形をしています。 内部は2階建てにな[…]

[» 続きを見る]

鍼灸治療がブームなんです

  鍼灸治療がはじめてでめまいの治療にいらした患者さんの一言でした。 最初のころはめまいの症状に変化が見られず、 からだが軽くなってきたけどめまいはまだね・・・と言われていましたが、 しだいにめまいがおさまりほ[…]

[» 続きを見る]

ノイズキャンセリングヘッドホンのちょっと変わった使い方

たけちはり灸院 院長の武智です。 患者さんから興味深いことを教えていただきました。 ノイズキャンセリングヘッドホンが 耳鳴りと聴覚過敏が起こっている時に使うと 不快な感じが減ってだいぶ助けられたとのことでした。 &nbs[…]

[» 続きを見る]