
たけちはり灸院で治療させていただく患者さんで、
めまいがおこりやすいひとにそれぞれ体で起きている特徴的な症状があります。
統計的なデータは取っていませんが、カルテなどを見直したときに共通な症状が現れることあります。

多くのかたで眉間・小鼻・あごのラインにむくみがあります。
三半規管は独立した働きをしていますが、そのちかくにある鼻やあご周りのリンパなどの炎症は反応は
誤作動やトラブルを引き起こす要因となります。
痩せている、太っているというのは関係なく似たようなむくんだ表情・輪郭になっています。
いつも治療の前に眉間や小鼻のあたりとほっぺを触るのは状態の確認をしているためです。
治療のポイントは内耳だけでなく鼻とノド、リンパに関係するところとなります。
ご予約・お問い合わせ
052-753-7716
めまいの鍼灸治療についてはこちらに詳しく書いてあります。
↓↓

内耳には三半規管と耳石器があり、 三半規管は回転運動、 耳石器は直線加速度と頭の位置のセンサーです。 耳石器官の耳石や細胞が剥がれて耳石器官とつながっている 三半規管の中に流れ込むと、頭を動かしたときにめまいが起こります[…]

ひとにはそれぞれクセってありますよね? この時期になってくると余計に多くなるのが鼻すすりです! 鼻をすする目的は「鼻水をすすって垂れないようにする」という目的ですが、 鼻をすすることによって鼻水が中にとどま[…]

今週も天気のすぐれない日が多かったですね。 自分も含めて患者さんもなんだか体がすっきりしないとか耳の調子が最悪とか教えてくださいます。 治らなかったら毎回毎回季節や天候に翻弄されなくちゃいけな[…]

最近はあまり聞かなくなりましたが、 「ヘッドホン難聴・イヤホン難聴」 というものがあります。 ヘッドホンやイヤホンを 装着することが問題ということではなく、 音を聞くときのボリュームが原因となります。 似た[…]

天気病もしくは、気象病と言われるものがあります。 昔、おばあちゃんが雨の前の日は 膝が痛くなってね。というようなものを 想像してもらえるとよいです。 最近はもっと詳しく定義づけられようになっています。 &n[…]