たけちはり灸院で治療させていただく患者さんで、
めまいがおこりやすいひとにそれぞれ体で起きている特徴的な症状があります。
統計的なデータは取っていませんが、カルテなどを見直したときに共通な症状が現れることあります。
多くのかたで眉間・小鼻・あごのラインにむくみがあります。
三半規管は独立した働きをしていますが、そのちかくにある鼻やあご周りのリンパなどの炎症は反応は
誤作動やトラブルを引き起こす要因となります。
痩せている、太っているというのは関係なく似たようなむくんだ表情・輪郭になっています。
いつも治療の前に眉間や小鼻のあたりとほっぺを触るのは状態の確認をしているためです。
治療のポイントは内耳だけでなく鼻とノド、リンパに関係するところとなります。
ご予約・お問い合わせ
052-753-7716
めまいの鍼灸治療についてはこちらに詳しく書いてあります。
↓↓
韓国旅行を1か月前に控えたある日、胸やけ・げっぷ・胃もたれ・胃痛がおこるなどの 逆流性食道炎の症状がでてしまったかたがいます。 病院にかかっていて「少しは楽になるんだけど、もうひと押しが欲しい」ということで[…]
普段、動いているか止まっているかに関わりなく、 周囲と自分の関係をつねに感じ取っています。 空間見当識(くうかんけんとうしき)と呼ぶのですが、 これがつねに働いているからこそ、 姿勢や動作を安定することができます。 めま[…]
鍼灸治療は最後の砦・・・ というよりも実際はいろいろ病院へいったり、 そのほかの整体やカイロプラクティックなどでの 治療を受けてあまり回復しなかったから、 ダメでもともとという最後の選択肢として ご予約をい[…]
耳鳴り、耳つまりが悪化してしまう天気や天候について考えたことはありますか? 自分の体調が原因で耳鳴りが大きく感じてしまうと意識してしまいますが、実は季節や天候によって耳鳴りが悪化してしまうことがあります。 […]
怪我をしてしばらく固定をして絶対安静、必要以上に曲げ伸ばしをしないようにと指示を受けていました。 痛みが引きにくい場所だったので固定と安静の期間は長くなっていました。 日常生活を送るなかではほぼ問題なく過ご[…]