めまいが起こったひとのからだの特徴ってあるんです。

check-sign

 

たけちはり灸院で治療させていただく患者さんで、

めまいがおこりやすいひとにそれぞれ体で起きている特徴的な症状があります。

統計的なデータは取っていませんが、カルテなどを見直したときに共通な症状が現れることあります。

 

 

face_woman-mukumi

 

多くのかたで眉間・小鼻・あごのラインにむくみがあります。

三半規管は独立した働きをしていますが、そのちかくにある鼻やあご周りのリンパなどの炎症は反応は

誤作動やトラブルを引き起こす要因となります。

痩せている、太っているというのは関係なく似たようなむくんだ表情・輪郭になっています。

いつも治療の前に眉間や小鼻のあたりとほっぺを触るのは状態の確認をしているためです。

治療のポイントは内耳だけでなく鼻とノド、リンパに関係するところとなります。

 

 

ご予約・お問い合わせ
052-753-7716

めまいの鍼灸治療についてはこちらに詳しく書いてあります。

↓↓

めまい

 

 

 

 

関連記事

たけちはり灸相談室!?

    患者さんを治療させていただいている途中で ぽろっと弱音や悩みを言われる方が実は多いです。 「人には言えない」 「自分がつらいことを家族には話せない」 でも、自分一人で抱えているのは これ以上耐[…]

[» 続きを見る]

記録していくことでツラくなることもある

  初診の患者さんはいちばん初めに いろいろとお話をお聞きしています。 忘れるといけないからとおっしゃって メモ書きを渡してくださる方が けっこういらっしゃいます。 例えば、 病気がいつから始まって、 ○○病院[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの原因・・・騒音性難聴および音響外傷

騒音性難聴は予防を中心に対応する疾患です。 音響外傷は爆発音やライブやコンサートの音響、 ヘッドホンやイヤホンなどで 強大音を浴びることによっておこるものです。

耳鳴りの原因・・・鼓膜炎

耳鳴りの原因で鼓膜に炎症がおこる鼓膜炎というものがあります。 たとえば、インフルエンザなどのウイルスによって鼓膜に炎症がおこると 耳管炎と同じような耳閉塞感や低音性耳鳴り、 あるいは低音障害などがおこります。 これらは、[…]

[» 続きを見る]

こころが原因?脳が原因? いいえ耳が原因です。

お子さんたちは夏休みに入りましたね その夏休みに入る前の終業式や朝の集会で… 急にフラッとして倒れてしまう子もいます。 一般的には聞きなれない言葉ですが、 起立性低血圧(起立性調節障害)といい立ちくらみとも表[…]

[» 続きを見る]