異常ないっていうけど、○○は大切な治療ポイントですよ

hanahige

 

耳のトラブルが起こっているかたの
傾向として多いのが、鼻のトラブルを
お持ちのかたがいます。

自覚のないかたもたくさんいます。

もちろん副鼻腔炎や後鼻漏(こうびろう)、
花粉症など鼻の炎症も耳に悪さをしますね

具体的に耳に悪さをするということは
どういうことかというと
耳つまりをおこさせたりして
耳がポーンとする。
耳の奥に痛みをおこす。

など

他にもたくさんありますが、
これらが鼓膜、耳管、蝸牛に悪影響を及ぼす。

そのような関連してトラブルを
引き起こしていると考えています。

治療前に必ずお聞きする
「鼻のトラブルはありますか?」は
そのような意味があります。

関連記事

間違えてほしくない鼻のかみかた

院長のたけちです。 今年はいつになくインフルエンザが猛威を ふるっていますね。 愛知県インフルエンザ情報ポータルサイトによると 1月23日現在、インフルエンザが流行しています! ~患者報告数が過去最高、全国最多となってい[…]

[» 続きを見る]

良性発作性頭位めまい症(BPPV)

内耳には三半規管と耳石器があり、 三半規管は回転運動、 耳石器は直線加速度と頭の位置のセンサーです。 耳石器官の耳石や細胞が剥がれて耳石器官とつながっている 三半規管の中に流れ込むと、頭を動かしたときにめまいが起こります[…]

[» 続きを見る]

おすすめの枕って何がありますか?たけちはり灸院の場合

たけちはり灸院の院長 武智です。 耳鳴り、めまい、突発性難聴でお困りのかたに限らず、 睡眠のお悩みや肩こり・頭痛に悩まされているかたで 枕について気にされているかたはとても多いような感じがします。 ちなみに治療中の質問で[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの原因・・・全身的疾患が関係するもの

高血圧、低血圧、不整脈、糖尿病、高脂血症 動脈硬化、腎疾患などの疾患がある方の耳鳴りと これらの病気をかかえているかたの因果関係を証明することは 必ずしも簡単なことではありませんが、 病気の状態の変化、体質改善がおこると[…]

[» 続きを見る]

一日中足がだるいんです。

この時期の女性に特に多いですよね あまりにもだるくって正座しながらお仕事されたりとかね 着圧の靴下にお世話になっていて脱いじゃうと大変なことになるので この靴下は欠かせませんという声も聞きます。 足がだるくなる人は立ち仕[…]

[» 続きを見る]