技術が身についていくには

senban2

 

鍼灸学校に通う前は金型と言われるものや
ゲージと言われる測定機具を作っていました。

良く言われる「職人」の技術を有する仕事でした。

指先の感覚を頼りに0.005mmの
段差などを無くしたり、鉄の削れる音や
火花を見て「何mm削れたか」など
状態を予測していました。

加工機械はデジタル化されているのですが、
最終調整にはやはり人の手の方が
信頼度が高かったりします。

なぜなら、機械というのはどうしても
誤差が生じてしまうからです。

測定機械の精度が驚くほど高くなっても、
加工機械は若干、精度が劣ってしまいます。

先人たちが培った経験や知恵は時に
機械を超えることがあり非常に
驚いたことを覚えています。

これらはマニュアルやデジタルでは伝えきれない
「感覚」と「技術」の世界です。

短期間の付け焼刃のように
身につけたものではなく、
日ごろの積み重ねと試行錯誤しながら
取り組むことで習得していったものでした。

人の手がもっている感覚と技術の凄さを
知って鍛えられたことは、鍼灸師になって
非常に役立っていますし
今は今で感覚は鋭くなっていると感じます。

 

 

関連記事

2017年もありがとうございました。

  たけちはり灸院 院長の武智です。 2017年の診療が終わりました。 今年もたくさんの方の治療をさせていただきました。 治療以外のことも大きなことがあって 壮快という雑誌から取材を受けて掲載されたこと 知人の[…]

[» 続きを見る]

実は贈り物をしています

たけちはり灸院では、 治療を受けられた方でご結婚やご出産された方にささやかなお祝いをしています。 どんなものかというとこのようなものをお贈りしています。     これは絵ふみと言ってその人の名前からメ[…]

[» 続きを見る]

新しい駐車場について感想をいただきました。

  たけちはり灸院 院長の武智です。 一社二丁目パーキングを利用するようになって一か月が過ぎました。 以前よりも広く停めやすくなっているから大丈夫かなと思っていましたが、 先日2か月ぶりに来院されたKさんから […]

[» 続きを見る]

クチコミの投稿が40件になりました

  エキテンというクチコミサイトに 患者さんから治療の感想をいただき続けて 40件となりました。 毎日コツコツと治療に励みます! クチコミありがとうございました。

台風過ぎたけど・・・

台風19号で始まった今週でしたが、 名古屋は月曜日の夜から火曜にかけて通過したみたいですね。 火曜日は定休日なのでゆったりと過ごしていましたが、   事務仕事があるので台風の影響がほぼなくなった時間に 店にきま[…]

[» 続きを見る]