
耳鳴り・突発性難聴・めまいや自律神経の
トラブルによる体調不調でお困りの方から
よく質問される内容で「すぐ治りますか?」
「何回くらいで治りますか?」という質問があります。
ご予約の電話をいただいたときや問診中に聞かれます。
状況の把握できていないので
明確なことは正直わかりません。
ご本人も症状が治らないために焦りや悩み、
不安を抱えているので聞かずにはいられない。
今でこそ、このように鍼灸師になって
みなさんのからだを診させてもらい
治療させてもらっていますが、
自分も不安を抱えた経験があるので
その気持ちは十分にわかります。
たくさんの患者さんを診させていただいていますが、
人によって結果が変わることがあると思います。
改善しにくい方は、なんでもいいから良くしてくれ、
今困っているものをなんとかしてくれという
考え方をお持ちの方が多いかなと思います。
病院をあっちこっちいかれて検査もたくさんして
薬を飲んでも効果を感じられない経験を
されてきているので当然のことだと思います。
ただ、結果には必ず原因があります。
なぜこのようになったのか?
この先どうすればいいのか?
何のために治療をおこなうのか?
ということにはあまり関心をもたれません。
治すのはそちら側でしょ?とおしゃる方もみえます。
とにかく、今起こっているこの症状が治まればそれでいいと。
でも!
症状が起こるのには原因があります。
そして、
症状が出始めてからからだでは何が起こっているか?
少なくとも症状が出る前よりかは体力は落ちています。
気持ちにゆとりはなく精神的に追い詰められていたりします。
うつ症状のようにとても落ち込んでいるかたも珍しくありません。
このような状態で今起こっている症状を
改善・解消するだけでいいのでしょうか?
体調の回復、症状がぶりかえさないように
するための体質改善、精神的な緊張の緩和
という症状の治療以外にも治療が必要な場所はあります。
そのために全身を診て全身を治療しているのです。
自宅でのセルフケアも立派な治療の一環です。
継続的なからだの環境を整えることがとても重要です。
結果が出る前には、途中でなにが起こっているか?
何ができるか?と考えることができると
今つらい症状に対して別の視点で向き合うことが
できるので意識してみてくださいね

治療中のやりとりで 「先生は何か健康に気を付けているんですか?」 「先生も治療を受けるんですか?」 「先生は自分にも鍼やお灸するんですか?」 「健康グッズにとか興味ないですよね~」 など、いろいろと質問され[…]

季節が変わり夏から秋へそして冬に向かいつつありますね。 季節の変わり目には体調を崩してしまうことが多くなってしまいます。 こういう時期に多いのがめまい、耳鳴りでお困りになるケースですね。 めまいはなぜ起こる[…]

大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと[…]

前々回の記事「難聴と耳、たけちはり灸院の鍼灸治療についてのおさらい」と 前回の記事「耳鳴りと耳閉感に対してたけちはり灸院が取り組んでいること」では 難聴、耳鳴り、耳閉感を例にたけちはり灸院ではどんな治療をしているかの紹介[…]

耳鳴りと言えば、自分だけが聞こえて 他の周りの人には聞こえないものと思われています。 でも、「他覚的耳鳴り」というものがあって、 この耳鳴りの音源は自分のからだの中になります、 例えば、血液が血管を流れるザーザーという音[…]