寒さ対策はお灸のほかに何がおススメですか?

 

たけちはり灸院 やすえです。

日中と朝晩の気温差が大きくなってきましたね。
からだを冷やさないこと、冷えないようにすることが
元気に過ごすための必須条件だと個人的に思っています(^-^)

 

「寒さ対策はお灸のほかに何がおススメですか?」と
よく患者さんから質問を受けます。

いつもでしたら、
「お灸をして温めましょうね!」
というのですが、

少しづつ肌を出すのがイヤ~な季節に突入してるので
わたしもこの時期になると
腕や足のツボにお灸をしたりしなかったりとなっています。

 

ふだん、お灸をイチオシしているわたしがおススメするのは
「腹巻」
です。

みなさんほとんどのかたが知っている腹巻。
でも、実際に使用しているひとは
認知度のわりに少ないかなという印象です。

最近は以前のように毛糸などのモコモコしたものだけでなく、
すっきりとした生地でできているものもあるので、
ぜひ、お気に入りをみつけてくださいね(*^▽^*)

関連記事

たけちはり灸相談室!?

    患者さんを治療させていただいている途中で ぽろっと弱音や悩みを言われる方が実は多いです。 「人には言えない」 「自分がつらいことを家族には話せない」 でも、自分一人で抱えているのは これ以上耐[…]

[» 続きを見る]

鍼灸治療を始めるのには早いほうがいい!

  鍼灸治療は最後の砦・・・ というよりも実際はいろいろ病院へいったり、 そのほかの整体やカイロプラクティックなどでの 治療を受けてあまり回復しなかったから、 ダメでもともとという最後の選択肢として ご予約をい[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの原因はかたつむり・・・?

音を伝える経路にみられる異常はさまざまあります。 多く言われているのが内耳にある蝸牛にトラブルが起こった場合です。 タイトルにあるかたつむりは耳の中にある蝸牛という器官のことです。 蝸牛の中の基底板の上には低音から高音ま[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りで当院の鍼灸治療を受けた方のお声 ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

  大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと[…]

[» 続きを見る]

めまいが起こる隠れた原因

    めまいが起こる原因は三半規管のトラブルですが、(脳に異常のない場合) 三半規管にトラブルが起こしてしまう原因は耳のトラブル以外にも鼻の状態が影響しています。 花粉症や副鼻腔炎などの鼻炎症状をお[…]

[» 続きを見る]