寒い時ネタが続いていますが、
引く続き寒い時ネタです。
夜、眠りにつこうと思ったときに
なかなかすぐに寝付けない時って
余分なストレスを感じてしまいますね
そんなときの対処法が3つあります。
1、寝る前に足を温める
少しずつ寝るときに靴下着用される方が増えています。
もしくは湯たんぽなど足元を温めたり布団の中を温めていますね
2、足だけじゃなくお腹も温める
お腹を温めることはまだあまり浸透していませんが、
お腹の温度って結構重要だったりします。
思い返してみてください体調悪いときのお腹って冷えていますよ
温める手段としてはドライヤーで温風を当てる
もしくは、
お灸をおへその周りに行う
肌をださなくてはいけませんが、
温かさの持続率はお灸の方が上のように感じます。
3、眉間を上から下に向かってさする
ここは精神的にリラックスさせるツボがあります。
小さいお子さんだとテキメンに効果あります。
以上 眠りにくいときの対処法でした~
布団に入ったら何も考えないようにすることも重要ですよ。

声が出にくいんですけどどうしてですか? と 話すことや歌うことを職業にされている方からよく質問を受けます。 声が出る仕組みとして声は単独の働きでなく3つのことが連動することによってできますす。[…]

治療中のやりとりで 「先生は何か健康に気を付けているんですか?」 「先生も治療を受けるんですか?」 「先生は自分にも鍼やお灸するんですか?」 「健康グッズにとか興味ないですよね~」 など、いろいろと質問され[…]

家族で治療を受けにきてくれている 患者さんから聞いたことです。 「家族にからだの変化を気が付いてもらえました!」 と嬉しいそうに教えてくれました。 娘さんが別の日に来院された時に最近、 お母さんとお父さんが[…]

鍼灸治療がはじめてでめまいの治療にいらした患者さんの一言でした。 最初のころはめまいの症状に変化が見られず、 からだが軽くなってきたけどめまいはまだね・・・と言われていましたが、 しだいにめまいがおさまりほ[…]

たけちはり灸院 院長の武智です。 「足の裏が痛い」 「足の人差し指 or 薬指がすごく痛い」 「裸足で歩けない」 先生のところで治療してもらえるの?と聞かれます。 先生のとこは耳の専門だから無理ですよね~ […]