心が冷えると体も冷える?

isogashii_woman

 

 

疲れていても、だるくても自由に休むことができませんよね

小さな体の負担は気持ちにも影響を与えていきます。

つまり、ストレスが積み重なっていくことになります。

さらに日中は、パソコンやテレビなどと向き合うことが

多いという人も増えていますね

ヒトの体は同じ姿勢でずっと居続けることは、

本当はあまり得意ではないので、

体にもストレスがかかっています。

つまり、心も体も常にストレスを抱え、

緊張状態が続いていることになります。

体のバランスが崩れているといえます。

こういった体のバランスを元に戻すのは

鍼灸治療が得意とするところです。

全身の緊張を解きほぐし、

元気な毎日を過ごしましょう!

関連記事

耳鳴りと耳閉感に対してたけちはり灸院が取り組んでいること

  前回の記事「難聴と耳、たけちはり灸院の鍼灸治療についてのおさらい」の記事では 難聴を一例にたけちはり灸院ではどんな治療をしているかの紹介をしました。 今回は耳鳴りと耳閉感について学んだことをお伝えしますね。[…]

[» 続きを見る]

季節の変わり目にこそ鍼灸治療がおススメ

暑い夏も終わり気が付いたら涼しくなってきました。 セミの声は鳴きやみかわりに赤とんぼが優雅に飛んでいますね この季節の移り変わりが体調を崩す原因になります。 今までは暑かったので体温を下げるために 汗をかいて放熱すること[…]

[» 続きを見る]

めまい・耳鳴りは大変っていうけど何が大変なの?

    めまい・耳鳴りは誰しもが日常的に起こる症状です。 起こる程度によってはまったく心配する必要がありません。 ただ、その人にとって起こる耳鳴りが、 体調や精神状態によって大きく聞こえたり、 気にな[…]

[» 続きを見る]

知っておいて損はないオージオグラムの見方

  聴力のトラブルがあって耳鼻科にかかると聴力検査というものを行います。 防音室にはいってヘッドホンをして「ピー」とか「ブー」とかの 音が聞こえたらボタンを押すという検査です。 健康診断などではにぎやかなところ[…]

[» 続きを見る]

イヤホンの音量には注意が必要!

  最近はあまり聞かなくなりましたが、 「ヘッドホン難聴・イヤホン難聴」 というものがあります。 ヘッドホンやイヤホンを 装着することが問題ということではなく、 音を聞くときのボリュームが原因となります。 似た[…]

[» 続きを見る]