めまいという症状に男性、女性の性別による差は
ありませんが、女性の方がめまいを引き起こしやすい
環境や状況により近くいることが多いというのが印象です。
でも、基本的にはめまいの症状を改善していく治療を
おこなっていけば大丈夫です。
Contents
空間が狭く、圧迫感を感じやすい場所で
めまいやふらつきが起こる理由は、
平衡感覚は目からの情報によっても
バランスを保たれています。
つまり、狭い空間などでは視覚からの情報で
圧迫感を感じることによって
恐怖感や不安感が強くでてくるために
めまい、ふらつきが起こります。
キッチンや洗面所などの空間が狭く、圧迫感を感じやすい場所
の原因は目からの情報によるものです。
立ったり、しゃがんだり、振り向いたりするとき
に起こるめまいの理由は
左右の三半規管の働きに差が生まれていることに
原因が考えられます。
平衡感覚は左右の三半規管が働くことによって
バランス感覚を保つことができます。
立ったり、しゃがんだり、振り向いたりするときの
基本的なからだの状態を把握しているのが
三半規管の働きによるものです。
人ごみと商品がたくさんある場所で
めまいやふらつきが起こる理由は、
三半規管というより目からの情報によっても
影響を受けてしまいます。
人ごみやたくさんの商品がある場所だと
視覚からのたくさんの情報をあつめて
処理をしようとして、その処理に
追い付かなくなったときに起こります。
スーパーなどの人ごみと商品がたくさんある場所
の原因は目からの情報によるものです。
薬局など品数が多く光が強くてまぶしさを感じる場所で
めまいやふらつきが起こる理由は、
三半規管というより目からの情報によっても
影響を受けてしまいます。
品数が多く光が強くてまぶしさを感じる場所だと
刺激が強く、視覚への負担が強くかかり
その処理を追い付かなくなったときに起こります。
品数が多く光が強くてまぶしさを感じる場所
の原因は目からの情報によるものです。
パソコン作業の場合に起こる場合は、
頭の動きは大きくありませんが、
視線の動きによるものが原因となります。
例えば、パソコンの画面と、書類を何度も
目線を変えることによってそれぞれに
ピントを合わせるということの連続で
視線の移動が原因でめまいを引き起こします。
満員電車などのひとの多さの圧迫感や
精神的なプレッシャーが起こる場合は、
視線の動きによるものが多く、なんとなく
不安を感じてしまうことなど
不安が不安を引き起こし、さらには、
粗相をしたらどうしようと予期不安を
作り出します。
精神的な不安や緊張がめまいのきっかけに
なることは珍しいことではありません。
基本的には平衡感覚を保つために働いているのは、
左右の三半規管と視覚と全身の姿勢を維持する筋肉です。
この3つの働きで平衡感覚を維持しています。
左右の三半規管の働きに違いが生まれると
平衡感覚に関する情報が違って入力されます。
簡単にいうと司令塔が混乱する状況になるので、
鼻炎や鼻づまり、寝不足、肩こり、疲れが取れないなど
なんらかの影響が内耳の働きに支障をきたしたことが
きっかけで左右の働きに違いが出てしまいます。
鍼灸治療で内耳の働きを回復させていきます。
目の疲れ、目の調節、目の見え方にも
めまいを引き起こすポイントが隠れているので、
鍼灸治療をおこなったり、セルフケアをおこなうことで
目の役割をスムーズに取り戻していくことも
とても大切です。
めまい、ふらつきはからだへの負担が多きほど、
治りにくかったりしますが、適切に治療を重ねていけば
改善していきます。
ただ、トラウマになるような恐怖心が芽生えてしまった場合は、
その恐怖心などの克服も必要になってきます。
あなたがどうなりたいか?
いま、どうなのか?
予期不安は拭い去れたほうが
症状の改善は劇的に変わります。
とても大事なことです。
確認しながら治療を進めていきましょう。
めまい・ふらつきや耳鳴り・耳つまり・耳痛などの耳のトラブルでは、 不快な症状が起こっているにも関わらず検査をしても「異常がない」ことや 原因がわかったとしても「治療のすべがない」ということがよくあります。 […]
ノドの手入れって何をしていますか?という記事でも書きましたが、 ノドの手入れ方法はあまり種類が多くないように思います。 加湿して潤したり、 マスクで保湿したり、 吸入器を使用したりと あとはノド飴やうがい薬[…]
めまい・耳鳴りは誰しもが日常的に起こる症状です。 起こる程度によってはまったく心配する必要がありません。 ただ、その人にとって起こる耳鳴りが、 体調や精神状態によって大きく聞こえたり、 気にな[…]
今年の初めころに、とある患者さんが入院しました。 最初の1か月はベッドの上でのみの生活をしていて、 病気と寝たきりだったために体力と筋力はあっという間に落ちてしまい、 自力で歩いたりするどころか上体を起こし[…]
たけちはり灸院 院長の武智です。 半年ぶりぐらいにお越しになった患者さんからいただきました。 もともとは北海道のご出身で仕事の都合で名古屋に住まわれています。 みんな大好き「白い恋人」 北海道の物産展に行っ[…]