たけちはり灸院が治療をおすすめしている
「耳たぶさすり」についてです。
Contents
おもに耳鼻のどの不調が原因によっておこる
めまい、耳鳴り、突発性難聴、メニエール病、聴覚過敏などにたいして
自宅でできるセルフケア方法です。
※自己判断でなく、必ず耳鼻科の受診をしてください。
まれに重病が隠れている場合があります。
耳たぶさすりは耳たぶの付け根を人差し指と中指ではさんでさする方法です。
出版された書籍には20秒ぐらいと書かれていますが、
長くさすりたいとき、手短におわらせたいとき、その時の気分によって
かわりますので、気楽な気持ちでぜひさすってください。
気が付いた時に何回でも10~20秒ぐらいやさしくさすってください。
耳鼻のどのトラブルは発症間もないときも含めて、慢性化しやすい状態です。
コツコツとさすって耳鼻のどの環境を変えたいので、優しい刺激をコツコツと
からだに入れてあげてほしいです。
耳たぶさすりはあくまでセルフケアです。
健康増進のためにはとても有効ですが、治療ではありません。
適切な医療機関、鍼灸院などへの受診をおすすめします。
この時期の女性に特に多いですよね あまりにもだるくって正座しながらお仕事されたりとかね 着圧の靴下にお世話になっていて脱いじゃうと大変なことになるので この靴下は欠かせませんという声も聞きます。 足がだるくなる人は立ち仕[…]
痛みでお悩みの方で困惑している場合ですね いくつもの病院や接骨院などで診断、治療を受けて 心も体もへとへとになっています。 「動かければ痛くないんだよね~」と良く聞きます。 となると からだの[…]
聴力検査を行う場合はおおまかに 突発性難聴・感音性難聴・騒音性難聴・ そのほか耳の病気がきっかけによる 聴力のトラブルの時、それ以外にも メニエール病などめまいが起こっている場合や 耳鳴りが起こっている時で[…]
脳梗塞は、脳の動脈に生じた血栓のために血流が妨げられ、 脳の組織が死んでしまう状態ですが、 明らかに強く関係するのは小脳、脳幹の梗塞です。 症状は梗塞の部位にもよりますが、突発性難聴と似ることがあります。 高齢の方で、突[…]
高血圧、低血圧、不整脈、糖尿病、高脂血症 動脈硬化、腎疾患などの疾患がある方の耳鳴りと これらの病気をかかえているかたの因果関係を証明することは 必ずしも簡単なことではありませんが、 病気の状態の変化、体質改善がおこると[…]