耳たぶさすりについてのお話

たけちはり灸院が治療をおすすめしている
「耳たぶさすり」についてです。

耳たぶさすり

 

耳たぶさすりってなに?

耳たぶさすりは自宅でできるセルフケア方法です。

おもに耳鼻のどの不調が原因によっておこる
めまい、耳鳴り、突発性難聴、メニエール病、聴覚過敏などにたいして
自宅でできるセルフケア方法です。

※自己判断でなく、必ず耳鼻科の受診をしてください。
 まれに重病が隠れている場合があります。

 

 

耳たぶさすりってどうやるの?

人差し指と中指を使ってさすります。

耳たぶさすりは耳たぶの付け根を人差し指と中指ではさんでさする方法です。

 

 

耳たぶさすりはどれぐらいやるの?

気が付いた時に10~20秒ぐらいやさしくさすってください。

出版された書籍には20秒ぐらいと書かれていますが、
長くさすりたいとき、手短におわらせたいとき、その時の気分によって
かわりますので、気楽な気持ちでぜひさすってください。

 

 

耳たぶさすりはいつやるの?

朝昼晩の一日3回と言いたいところですが・・・

気が付いた時に何回でも10~20秒ぐらいやさしくさすってください。
耳鼻のどのトラブルは発症間もないときも含めて、慢性化しやすい状態です。
コツコツとさすって耳鼻のどの環境を変えたいので、優しい刺激をコツコツと
からだに入れてあげてほしいです。

 

 

終わりに

耳たぶさすりはあくまでセルフケアです。
健康増進のためにはとても有効ですが、治療ではありません。
適切な医療機関、鍼灸院などへの受診をおすすめします。

関連記事

からだの調子はお天道様が決める?

  まだ梅雨明けしていませんが、 台風が来たり、暑くなったりと 天気や気温の変動が激しくてなかなかシンドイ日が続きますね   この時期の気候は、 めまいだったり、ふらついたり、耳鳴りがひどくなったりし[…]

[» 続きを見る]

耳たぶの下に何があるの?

  たけちはり灸院では症状によりますが必ずと言っていいほど、 耳たぶの下に鍼をします。     たけちはり灸院だけでなく、 全国の反応点治療を行う鍼灸院で同じように 耳たぶの下に鍼をしていま[…]

[» 続きを見る]

脳梗塞のめまい

脳梗塞は、脳の動脈に生じた血栓のために血流が妨げられ、 脳の組織が死んでしまう状態ですが、 明らかに強く関係するのは小脳、脳幹の梗塞です。 症状は梗塞の部位にもよりますが、突発性難聴と似ることがあります。 高齢の方で、突[…]

[» 続きを見る]

何が鳴っているの? ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

    大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]

[» 続きを見る]

動きなさいって言われるけど、とても動けません

  めまいやふらつきでお困りの方からよく質問を受けます。 動けるなら動く、動けないなら無理をしない。 これにつきます。 病院では、寝ていたり、休んでいたりすると治らないから 運動をしてください、家事などいつもと[…]

[» 続きを見る]