ふだん、治療中に患者さんから何気なく
「先生たちは自分にもセルフケアを行うのですか?」と聞かれることがよくあります。
僕自身に関しては、毎日その時に応じて朝と夜の2回ぐらい行っています。
やすえ先生も同じように行っています。
僕らは手の届く範囲でしたら、見えなくても自分で自分に鍼を刺したりしますし、
お灸は手の届く範囲だったらせんねん灸や手でひねるもぐさで行います。
たとえば、事務仕事が多い時とかは肩のコリには鍼、目の疲れにはコロコロとローラー鍼を自分にしています。
自分に治療するときは、自分のからだを実験台にしてこの鍼の刺し方はどうだろう?とか
ここのツボを使うとどうなるかな?とも考えながら手入れしています。
治療中のやりとりで 「先生は何か健康に気を付けているんですか?」 「先生も治療を受けるんですか?」 「先生は自分にも鍼やお灸するんですか?」 「健康グッズにとか興味ないですよね~」 など、いろいろと質問され[…]
10年ぐらい前に流行った曲の1フレーズですね。 先週からググッと朝晩の冷え込みがきつくなってきましたね。 日中も日陰に入るとひんやりしますね。 寒い季節は温度の低下だけでなく、 湿度の低下にも[…]
めまい・耳鳴りは誰しもが日常的に起こる症状です。 起こる程度によってはまったく心配する必要がありません。 ただ、その人にとって起こる耳鳴りが、 体調や精神状態によって大きく聞こえたり、 気にな[…]
めまいの症状でよく診断されるのが、メニエール病です。 症状は ・20分~数時間持続する、激しい回転性のめまいを繰り返す。 ・吐き気、嘔吐を伴う ・めまい発作に伴う耳鳴り、難聴、耳閉感などがある。 ・脳腫瘍などの中枢性疾患[…]
めまいの原因ってそもそも何なの? よく聞かれますし、病院などで説明をうけてもあまり腑に落ちないことが多い印象があります。 実際のところ、めまいの原因とされることは5つほどあります。 1.脳のトラブル 2.自[…]