寒い夜だから~

10年ぐらい前に流行った曲の1フレーズですね。

先週からググッと朝晩の冷え込みがきつくなってきましたね。

日中も日陰に入るとひんやりしますね。

 

illust784_thumb

 

寒い季節は温度の低下だけでなく、

湿度の低下にも気をつけなくてはいけません。

乾燥が粘膜に大ダメージを与えからだのバリア能力を下げてしまいます。

その結果、風邪を引いてしまいます。

湿度が低下することによって他にも影響を受けるところが「目」です。

直接では、鼻のコンディションが悪いと

眼球のうるおいを奪ってしまいます。

となると、

目がかゆくなったり、

ごろごろしたり、

まぶたが重くなってしまいます。

結果、眼球そのものに傷がついてしまうこともあります。

 

この時期のからだのメンテナンスには、

全身を調整することができる鍼灸が最適です。

また何か違和感があるときには、

違和感があるところを指でさすってあげるのもひとつの手です。

 

関連記事

冷え取りグッズが大活躍

12月に入り寒い日が続いていますね 寒さ対策はどうしていますか?とお聞きすると みなさんそれぞれの対策をしていて参考になります。 たけちはり灸院でオススメしているのは、 衣類に貼ることのできるカイロ 冷え取りサポーター […]

[» 続きを見る]

からだが冷えるときはやっぱり運動した方がいいですか?

  ちょっと前までは暑いですね~があいさつ代わりだったのですが、 少し冷えますね~と変わり季節が変わり始めた証拠ですね   夏の時期はさほど気にならなかった「からだの冷え」が目立つようになりますね。 […]

[» 続きを見る]

イヤホンの音量には注意が必要!

  最近はあまり聞かなくなりましたが、 「ヘッドホン難聴・イヤホン難聴」 というものがあります。 ヘッドホンやイヤホンを 装着することが問題ということではなく、 音を聞くときのボリュームが原因となります。 似た[…]

[» 続きを見る]

冷え対策と服装の注意点

季節が変わり本格的に秋到来ということで、 次に注意しなくてはいけないのは、「体温調節」です。 今ではいろんな書籍でも 「体温が何度あがれば健康になる~」 「体温上げて医者いらず」 というようなタイトルや内容で体を温めまし[…]

[» 続きを見る]

からだの中に「かたつむり」って呼ばれる場所があります

  かたつむりについて真剣に考えることが 多い今日この頃、、、 かたつむりと言っても 実際はこっちのかたつむりだったりします。 正確には蝸牛(かぎゅう)と言います。 この部分は、音を感知する重要な働きをする部分[…]

[» 続きを見る]