自分にしか聞こえない耳鳴り

ちょっと前の看護師さんと耳鳴りのブログでもちょっと書きましたが、

毎日毎日、生活の中でいろいろな音を聞いていますよね。

話し声やテレビからの音、

車などのからでる低い音や響く音、

いつもの聞きなれている音であれば、

いつもの音だと判断し、さほど不快感を覚えることはないと思います。

こうした外界から耳へ入ってくる日常的な親しみにのある音に対し、

「耳鳴り」は耳や頭の中で直接感じてしまう違和感のある不快な音です。

自分にしか聞こえない耳鳴りを「自覚的耳鳴り」といい、

この自覚的耳鳴りは音源が体の中にあるわけではありません。

でも、音が聞こえてしまいます。

これは音を感知する伝導路「耳のさまざまな器官 → 聴神経 → 脳 」の

どこかでなんらかのトラブルが発生することによって「音がする」と

感じてしまいます。

 

治療としてはそのトラブルを解消する耳鳴りをなくす治療だけでなく、

根本的な体質を変えていく治療が重要と考えています。

関連記事

1人3役を普通にこなしているのに気が付いていない話

1人3役を普通にこなしているのに気が付いていない話 俳優さんでも女優さんでもなく、 身近にいる女性の話です。 子育てや家事をする顔、 仕事など社会での顔、 ひとりの女性としての顔、 など その場その場で役割が異なるのです[…]

[» 続きを見る]

冷え対策と服装の注意点

季節が変わり本格的に秋到来ということで、 次に注意しなくてはいけないのは、「体温調節」です。 今ではいろんな書籍でも 「体温が何度あがれば健康になる~」 「体温上げて医者いらず」 というようなタイトルや内容で体を温めまし[…]

[» 続きを見る]

モートン病って知ってますか?

  たけちはり灸院 院長の武智です。 「足の裏が痛い」 「足の人差し指 or 薬指がすごく痛い」 「裸足で歩けない」 先生のところで治療してもらえるの?と聞かれます。 先生のとこは耳の専門だから無理ですよね~ […]

[» 続きを見る]

温活!!で寒い冬を乗り切りましょう!

  たけちはり灸院 やすえです。 12月ですね~ きっとあっという間に新年がくるのではないかなと思います・・・(;^_^A さて、寒さが本格的に厳しくなってきてどのように対策をしているかと 患者さんと盛り上がる[…]

[» 続きを見る]

音が聞こえる仕組み ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

    大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]

[» 続きを見る]