
【鍼灸でめまい・ふわふわ・ふらつきから解放されるヒント】
めまい・ふわふわ・ふらつきでお困りのかたは身体的なつらさのほかに
つらさをわかってもらえないという精神的なつらさも一緒にやってきます。
不調、病気としてあらわれる「めまい・ふわふわ・ふらつき」は、
一瞬の立ちくらみなどと性質が違います。
家族や友人からのなぐさめの言葉で
「私もよくあるから気のせいじゃない?」とか
「脳がおかしくなっちゃんたんじゃない?」とか
「心療内科いってきたら?」などなどと
本人が元気になろうとする自信を無くしてしまう
言葉を無意識にかけてしまったりしています。
病院での検査も異常がないことがほとんどですし、
処方される薬も効かなかったり、
ドクターショッピングをされたかただと
病院ごとに診断名が違ったりして
患者さん自身が「わたしのからだどうなっているの?」と
混乱してしまいます。
あくまで、「めまい・ふわふわ・ふらつき」がおこる原因は
平衡感覚をつかさどる耳が原因です。
脳がおかしくなっているからではありません。
もし万が一、脳にトラブルが起こっていたら日常生活どころか
話すこともできませんし、
歩くことなんてもってのほかという状態になります。
平衡感覚を担当する三半規管のコンディションは内耳を中心とした、
耳・鼻・のどの状態がてきめんに影響を与えます。
本人が慣れっこになっている炎症は苦にならないので不快な症状と自覚しませんし、
病院での検査や目視では重要視されません。
炎症が積み重なれば大きなダメージを与えます。
ささやかな鼻炎や鼻づまり、鼻すすりはすべて炎症が原因です。
鍼灸治療は
炎症を抑えることと炎症を起こしにくい体にする治療が
とても得意です。

いろいろな場面で 「先生はどのように思いますか?」 と聞かれることが多いです。 「ぼくは○○だと思いますよ」と 必ず答えを伝えるようにしています。 どうしても出せそうにない場合は 素直に次回までの宿題に さ[…]

院長のたけちです。 今起こっているつらさに対して コツコツとか少しずつというのは、 無理なんじゃないの?と よく患者さんから言われます。 今が一番つらいということは もちろんわかっています。 でも、つらい症[…]

耳鳴りの患者さんから 「耳鳴りが気になって眠れない」 「耳鳴りがどんどん大きくなってイライラする」 「耳鳴りの音の種類が変わってきた」 など、日々耳鳴りの変化について教えていただきます。 鳴っ[…]

9月も半ばになり、朝晩と日中の気温差が大きくなってきましたね。 今年の夏は去年ほど厳しくはありませんでしたが、 体にとっては負担の大きい毎日だったと思います。 患者さんでも状態が落ち着いて治療から離れていた[…]

もともと耳鳴りと聴力が下がって悩まされていた方でしたが、 さらにめまい・ふらつき・頭重感がひどくなってツラい症状が増えた状態でした。 海外旅行が2週間後に予定しているので時間がせまった状態で来院されました。[…]