
【鍼灸でめまい・ふわふわ・ふらつきから解放されるヒント】
めまい・ふわふわ・ふらつきでお困りのかたは身体的なつらさのほかに
つらさをわかってもらえないという精神的なつらさも一緒にやってきます。
不調、病気としてあらわれる「めまい・ふわふわ・ふらつき」は、
一瞬の立ちくらみなどと性質が違います。
家族や友人からのなぐさめの言葉で
「私もよくあるから気のせいじゃない?」とか
「脳がおかしくなっちゃんたんじゃない?」とか
「心療内科いってきたら?」などなどと
本人が元気になろうとする自信を無くしてしまう
言葉を無意識にかけてしまったりしています。
病院での検査も異常がないことがほとんどですし、
処方される薬も効かなかったり、
ドクターショッピングをされたかただと
病院ごとに診断名が違ったりして
患者さん自身が「わたしのからだどうなっているの?」と
混乱してしまいます。
あくまで、「めまい・ふわふわ・ふらつき」がおこる原因は
平衡感覚をつかさどる耳が原因です。
脳がおかしくなっているからではありません。
もし万が一、脳にトラブルが起こっていたら日常生活どころか
話すこともできませんし、
歩くことなんてもってのほかという状態になります。
平衡感覚を担当する三半規管のコンディションは内耳を中心とした、
耳・鼻・のどの状態がてきめんに影響を与えます。
本人が慣れっこになっている炎症は苦にならないので不快な症状と自覚しませんし、
病院での検査や目視では重要視されません。
炎症が積み重なれば大きなダメージを与えます。
ささやかな鼻炎や鼻づまり、鼻すすりはすべて炎症が原因です。
鍼灸治療は
炎症を抑えることと炎症を起こしにくい体にする治療が
とても得意です。

めまいが出てしまうと起き上がることもままならない状況になったりします。 他には、横になることもできない。横を振り向くことができない。歩くことも怖い。 スーパーでの買い物が怖い。光がキツイ。寝返りが怖い。など[…]

やり取りの中でよく聞かれます。 薬に関してはさまざまな考え方があり賛否両論もありますが、 体調が回復して、元気になって症状が落ち着き始めると 飲み忘れることがでてくると思います。 次第に自然と[…]

耳鳴りと言えば、自分だけが聞こえて 他の周りの人には聞こえないものと思われています。 でも、「他覚的耳鳴り」というものがあって、 この耳鳴りの音源は自分のからだの中になります、 例えば、血液が血管を流れるザーザーという音[…]

病院での診察で平衡障害の症状がみられず、 病歴からも平衡障害がはっきりしない時に「めまい症」と 診断されることがあります。 主に生活のリズムが乱れたことに原因があるとみられます。 ・一過性の平衡障害が以前にあった ・以前[…]

最近、散歩をしていると5分も持たずに足が痛くなっちゃって、異常に足が冷えるんですけど大丈夫ですかね?と患者さんから質問されました。 短時間の運動で足が痛くなる原因として考えられるのは、脊柱管狭窄症(せきちゅ[…]