めまい・ふわふわ・ふらつきの原因を知っていますか?

sick_memai

 

【鍼灸でめまい・ふわふわ・ふらつきから解放されるヒント】

 めまい・ふわふわ・ふらつきでお困りのかたは身体的なつらさのほかに

つらさをわかってもらえないという精神的なつらさも一緒にやってきます。

不調、病気としてあらわれる「めまい・ふわふわ・ふらつき」は、

一瞬の立ちくらみなどと性質が違います。

 家族や友人からのなぐさめの言葉で

「私もよくあるから気のせいじゃない?」とか

「脳がおかしくなっちゃんたんじゃない?」とか

「心療内科いってきたら?」などなどと

本人が元気になろうとする自信を無くしてしまう

言葉を無意識にかけてしまったりしています。

病院での検査も異常がないことがほとんどですし、

処方される薬も効かなかったり、

ドクターショッピングをされたかただと

病院ごとに診断名が違ったりして

患者さん自身が「わたしのからだどうなっているの?」と

混乱してしまいます。 

あくまで、「めまい・ふわふわ・ふらつき」がおこる原因は

平衡感覚をつかさどる耳が原因です。

脳がおかしくなっているからではありません。

もし万が一、脳にトラブルが起こっていたら日常生活どころか

話すこともできませんし、

歩くことなんてもってのほかという状態になります。

平衡感覚を担当する三半規管のコンディションは内耳を中心とした、

耳・鼻・のどの状態がてきめんに影響を与えます。

本人が慣れっこになっている炎症は苦にならないので不快な症状と自覚しませんし、

病院での検査や目視では重要視されません。

炎症が積み重なれば大きなダメージを与えます。

ささやかな鼻炎や鼻づまり、鼻すすりはすべて炎症が原因です。

 

 鍼灸治療は

炎症を抑えることと炎症を起こしにくい体にする治療が

とても得意です。

 

 

関連記事

耳たぶさすりについてのお話

たけちはり灸院が治療をおすすめしている 「耳たぶさすり」についてです。   Contents1 耳たぶさすりってなに?1.1 耳たぶさすりは自宅でできるセルフケア方法です。2 耳たぶさすりってどうやるの?2.1[…]

[» 続きを見る]

聴神経腫瘍のめまい

聴神経は 「きこえ」の蝸牛神経と「からだのバランス」の前庭神経からなります。 なかでも、前庭神経に腫瘍ができやすく聴神経腫瘍や前庭神経鞘腫とよばれます。 これらは、良性の腫瘍ですが、半規管を栄養している細い血管を急激に […]

[» 続きを見る]

頭のなかが鳴っているような気がするんです

  耳鳴りに悩まされている患者さんでときどき 「頭の真ん中で鳴っています」 と言われる方がいらっしゃいます。 一般的に耳鳴りは主観的なものなので、 本人にしかツラさ苦しさはわかりません。 耳鳴りではなく頭鳴りと[…]

[» 続きを見る]

女性で起こりやすいめまいの状況

  めまいという症状に男性、女性の性別による差は ありませんが、女性の方がめまいを引き起こしやすい 環境や状況により近くいることが多いというのが印象です。 でも、基本的にはめまいの症状を改善していく治療を おこ[…]

[» 続きを見る]

やっぱり天気が悪いとからだに影響ありますか?

    今週も天気のすぐれない日が多かったですね。 自分も含めて患者さんもなんだか体がすっきりしないとか耳の調子が最悪とか教えてくださいます。 治らなかったら毎回毎回季節や天候に翻弄されなくちゃいけな[…]

[» 続きを見る]