ぐるぐるめまいは当たり前
ある患者さんにとっての当たり前のことだそうです。
目を閉じて眠りにつこうとすると途端にぐるぐる~っと回り始めるそうです。
そのままでいても、眠りにつくどころがますます、
目が覚めてしまうので睡眠導入剤が手放せないそうです。
普段も台所でのご飯の準備の最中とか洗濯物を干したりしているときや
スーパーでの買い物をしていると陳列棚がねじれ曲がっているように
見えているとのことです。
検査をして耳や脳には異常がないので本人はとても苦しめられます。
めまいが続くという時は自律神経の働きを阻害します。
自律神経というのは意志とは無関係に血管や内臓などを支配しています。
平衡感覚と自律神経というのは互いに作用しあっているので、
平衡感覚に異常がでると自律神経の働きが普段と逆の働きを起きてしまいます。
吐き気がしたり、気持ち悪くなったり(悪心)、冷や汗、
血の気がひいていくなどを伴います。
このようにめまいと自律神経はとても深い関係にあります。
改善するまでにもうちょっと時間がかかりそうですが、
少しずつ良くなっているのを自覚されていると思います。
一緒に元気になりましょう。
怪我をしてしばらく固定をして絶対安静、必要以上に曲げ伸ばしをしないようにと指示を受けていました。 痛みが引きにくい場所だったので固定と安静の期間は長くなっていました。 日常生活を送るなかではほぼ問題なく過ご[…]
桜を楽しめる季節になって気分も晴れ晴れになるのですが、 耳の詰まり(耳閉感)に悩まされている人が 増えてきているとも感じる今日この頃です。 耳が詰まったときはどうするか? 鼻をすすらず、鼻水は[…]
たけちはり灸院 院長の武智です。 先日、たけちはり灸院でも力をいれて治療に取り組んでいる 突発性難聴についてNHKのきょうの健康という番組で 取り上げられていました。 ~~以下、番組情報~~ 難聴と思ったら[…]
めまい・ふらつきで通院されている 患者さんからの質問でした。 ホームページに載ってる内容や 患者さんの声などを見ても 腰痛のことはあまり書かれていないので、 先生は本当にめまい・ふらつき・耳鳴り・ 突発性難[…]
これができればなんでも治る!? 仰々しく言っていますが。 当てはまることとまったくあてはまらないことがあるので、 使い方がとても重要になります。 注! ケガや病気などの場合にはあまり有効ではありません。 それは、何かトラ[…]