ぐるぐるめまいと鍼灸治療

 ぐるぐるめまいは当たり前

ある患者さんにとっての当たり前のことだそうです。

目を閉じて眠りにつこうとすると途端にぐるぐる~っと回り始めるそうです。

そのままでいても、眠りにつくどころがますます、

目が覚めてしまうので睡眠導入剤が手放せないそうです。

普段も台所でのご飯の準備の最中とか洗濯物を干したりしているときや

スーパーでの買い物をしていると陳列棚がねじれ曲がっているように

見えているとのことです。

検査をして耳や脳には異常がないので本人はとても苦しめられます。

めまいが続くという時は自律神経の働きを阻害します。

自律神経というのは意志とは無関係に血管や内臓などを支配しています。

平衡感覚と自律神経というのは互いに作用しあっているので、

平衡感覚に異常がでると自律神経の働きが普段と逆の働きを起きてしまいます。

吐き気がしたり、気持ち悪くなったり(悪心)、冷や汗、

血の気がひいていくなどを伴います。

このようにめまいと自律神経はとても深い関係にあります。
改善するまでにもうちょっと時間がかかりそうですが、

少しずつ良くなっているのを自覚されていると思います。

一緒に元気になりましょう。

 

 

関連記事

過敏症・アレルギーの施術 アラテックセラピー

過敏症・アレルギーの施術メニュー 通常の鍼灸治療とは別にアラテックセラピーという施術をおこなっています。   アレルギー・過敏症でお困りのかたへ Contents1 アレルギー・過敏症のチェックと治療 アラテッ[…]

[» 続きを見る]

耳がポーンとするんですけど、鍼灸治療では何をするんですか?

  耳がポーンとするんですけど、原因は? の記事の続きです。 前回の記事では、 耳周辺の機能や働きを細かく紐解いていくとシンプルな原因だということと 鼓膜の動きと耳管の動きが原因となります。ということを書きまし[…]

[» 続きを見る]

さわるだけで何がわかるの?

初めて治療を受けた方に治療後、「何か質問はありますか?」 とお聞きしています。 その中で多い質問が、 「ペタペタすぁるだけで何がわかるんですか?」です。 鍼灸というと舌を診たり、手首に指を当てて脈をみるものだと思っていた[…]

[» 続きを見る]

耳の詰まった感じは不快です。

  桜を楽しめる季節になって気分も晴れ晴れになるのですが、 耳の詰まり(耳閉感)に悩まされている人が 増えてきているとも感じる今日この頃です。   耳が詰まったときはどうするか? 鼻をすすらず、鼻水は[…]

[» 続きを見る]

たまには肩こりについて・・・

  年から年中肩こりがあってつらいという人もいれば、 肩こりとは無縁ですという人もいらっしゃいます。 痛みやツラさがないのは結構なことで良いのですが、 気が付かないだけで実は相当かたくなっている人もいらっしゃい[…]

[» 続きを見る]