
病院での検査では原因が解明できません。
異常があっても薬が効かなかったりすると
治療法はないと言われます。
…
聴力に異常がない場合、
耳鳴りの原因として次のことを考えることができます。
ちょっと難しいですが、
鼓膜の張力
耳小骨がうまく働いていない
耳管がうまく開閉していない
鼓膜張筋がうまく調節できていない
蝸牛の問題
蝸牛のリンパ液の問題
鼻粘膜の炎症
咽頭の炎症
などなどが要因である
とあげることができます。
鍼灸治療の作用として、
炎症を抑えること
リンパ液の流れを改善すること
それぞれの器官が独立して自律して働くようにすること
薬が効かなくても、
治療が全くなくなるわけではありません。
鍼灸は原因のわからない耳鳴りに対して
改善させるきっかけを作ります。

このような症状でお困りではありませんか? 朝、目が覚めたらから激痛で首を動かせない 肩がカチコチに固まってしまう 首筋に痛みも感じる ひどくなると頭が痛くなる 気持ち悪くなることがある 何か背[…]

なぜ、鍼灸治療は自律神経失調症によいのか? という内容で簡単な説明をしますね たけちはり灸院がおこなう鍼灸治療で効果があるかという理由は3つあります。 内耳・中耳の状態を改善する 顔周りの状態を改善する 全[…]

年から年中肩こりがあってつらいという人もいれば、 肩こりとは無縁ですという人もいらっしゃいます。 痛みやツラさがないのは結構なことで良いのですが、 気が付かないだけで実は相当かたくなっている人もいらっしゃい[…]

たけちはり灸院 院長の武智です。 たけちはり灸院でおこなっている鍼灸治療は おもに反応点治療という治療方法で みなさんの治療をしています。 前回の記事 「たけちはり灸院でおこなっている鍼灸治療の特徴」 という内容で書きま[…]

ぐるぐるめまいは当たり前 ある患者さんにとっての当たり前のことだそうです。 目を閉じて眠りにつこうとすると途端にぐるぐる~っと回り始めるそうです。 そのままでいても、眠りにつくどころがますます、 目が覚めてしまうので睡[…]