まだ梅雨明けしていませんが、
台風が来たり、暑くなったりと
天気や気温の変動が激しくてなかなかシンドイ日が続きますね
この時期の気候は、
めまいだったり、ふらついたり、耳鳴りがひどくなったりします。
カラダもなんとなくだるかったりしますよね。
耳に不調をお持ちのかたは、天気にとても左右されます。
病気までのツラさはないんだけど、
なんとなくツラい、体調や気分的に不快感が多くなり、
気持ちが不安定になりやすくイライラしたり、急に落ち込んだり、
急にマイナス思考になったりすることがあります。
よっぽどのことがない限り不調の原因に気がつくことはありません。
なぜなら平衡感覚が無意識にバランスを取っているように
自分が意識しないところでトラブルが起きてしまうと、
自分で判断できないために精神的にも不安になってしまいます。
年配のかたはよく言われますが、
調子が悪いときは「天気のせい」だということ。
きっかけがわかれば、少しは気も楽になって落ち着いて受け入れることができます。
そしてカラダの手入れする部分もわかってきます。
シンドイときこそ鍼灸での身体のメンテナンスをおすすめできます。
1人3役を普通にこなしているのに気が付いていない話 俳優さんでも女優さんでもなく、 身近にいる女性の話です。 子育てや家事をする顔、 仕事など社会での顔、 ひとりの女性としての顔、 など その場その場で役割が異なるのです[…]
立とうとするとき、あるいは立っているときに めまいがすることがあります。 女性や高齢の方にしばしばみられるもので、 血圧の一時低下によるものです。 めまいはふらふら感、 不安定感でしばしば冷や汗、 動悸、 頭重感なども訴[…]
スタッフやすえです。 「寒さ対策は何をしたらいいですか?」 この時期、みなさんから良く聞かれることがあります。 オススメはお灸とお伝えしていますが、 効果を実感するのに少々時間がかかってしまいますよね お灸[…]
痛みでお悩みの方で困惑している場合ですね いくつもの病院や接骨院などで診断、治療を受けて 心も体もへとへとになっています。 「動かければ痛くないんだよね~」と良く聞きます。 となると からだの[…]
治療中のやりとりで 「先生は何か健康に気を付けているんですか?」 「先生も治療を受けるんですか?」 「先生は自分にも鍼やお灸するんですか?」 「健康グッズにとか興味ないですよね~」 など、いろいろと質問され[…]