からだの調子はお天道様が決める?

rain_ame

 

まだ梅雨明けしていませんが、

台風が来たり、暑くなったりと

天気や気温の変動が激しくてなかなかシンドイ日が続きますね

 

この時期の気候は、

めまいだったり、ふらついたり、耳鳴りがひどくなったりします。

カラダもなんとなくだるかったりしますよね。

耳に不調をお持ちのかたは、天気にとても左右されます。

 

病気までのツラさはないんだけど、

なんとなくツラい、体調や気分的に不快感が多くなり、

気持ちが不安定になりやすくイライラしたり、急に落ち込んだり、

急にマイナス思考になったりすることがあります。

 

よっぽどのことがない限り不調の原因に気がつくことはありません。

なぜなら平衡感覚が無意識にバランスを取っているように

自分が意識しないところでトラブルが起きてしまうと、

自分で判断できないために精神的にも不安になってしまいます。

 

年配のかたはよく言われますが、

調子が悪いときは「天気のせい」だということ。

きっかけがわかれば、少しは気も楽になって落ち着いて受け入れることができます。

そしてカラダの手入れする部分もわかってきます。

シンドイときこそ鍼灸での身体のメンテナンスをおすすめできます。

 

 

 

 

 

関連記事

病院での治療は何をするか? ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

  大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと[…]

[» 続きを見る]

鼓膜?とにかく耳の中なんです!

  耳がボーンとします 耳が詰まった感じがします 鼓膜が何かおされている感じがします 耳の中が気持ち悪いです   など 聴力や耳鳴り以外にも耳に関する不快感や痛みを感じることはよくあります。 中耳炎に[…]

[» 続きを見る]

からだに対しての意識が変わりました。

  「からだに対しての意識が変わりました。」 たけちはり灸院で鍼灸治療を受けられた患者さんからの言葉です。 治療のテーマとして症状以外のからだ全体の健康・元気を考えて行うと伝えていますので、 100人治療させて[…]

[» 続きを見る]

気象病?天気病?からだの調子が変なんです・・・

  天気病もしくは、気象病と言われるものがあります。 昔、おばあちゃんが雨の前の日は 膝が痛くなってね。というようなものを 想像してもらえるとよいです。 最近はもっと詳しく定義づけられようになっています。 &n[…]

[» 続きを見る]

秋バテってあるの? その対策方法はあるの?

  10月に入って涼しくなって朝晩は肌寒くなって きましたね 日中は汗ばむような気温まであがったりしますね 暑さや寒さ、涼しさのコントロールが難しく 体調管理に困ってしまいますね 体調が振り回されて、秋バテ症状[…]

[» 続きを見る]