動揺性・浮動性めまい(ふわふわめまい・ふらふらめまい)
症状として
・フワフワして足が地につかない感じ
・フラフラしてまっすぐ歩けない感じ
・揺れる船の上を歩くような感じ
・床や周囲がゆらゆら揺れる感じ
これらは、
最悪の場合、
脳動脈硬化、脳腫瘍など
また心因性が関係するめまいを考える必要があります。
ただ、耳鼻科や脳神経外科での検査で異常がなくて、
薬を飲んでも症状が改善されない、おさまらない時は鍼灸治療が最適です。
顔に刺す鍼で美容鍼という目的のものがあります。 最近では美容鍼を専門の行う鍼灸院もあるそうです。 顔に鍼を刺すことによって何がおこるかと紐解いていくと 「毛細血管を開かせる」 「血液、リンパの流れを良くする」 「新陳代謝[…]
耳管というのは鼻の奥で中耳とつながっている管を言います。 かぜ、鼻炎、副鼻腔炎などがあると 耳管にも炎症がおこり、中耳の空気が不足して 鼓膜が奥に引っ張られてしまうため、 鼓膜の振動が正常な時より悪くなってしまいます。 […]
回転性めまい(ぐるぐるめまい) 症状として ・周囲のものがグルグル回る ・周囲のものが一定方向に流れていくように見える ・自分の体がぐるぐる回るように感じる ・カラダがぐらりと回転し倒れる これらは、 内耳障害によっても[…]
患者さんを治療させていただいている途中で ぽろっと弱音や悩みを言われる方が実は多いです。 「人には言えない」 「自分がつらいことを家族には話せない」 でも、自分一人で抱えているのは これ以上耐[…]