鼻炎対策と鍼灸治療

鼻炎でお困りの方はとても多いように感じます。

薬を飲んだり、マスクをして外気との接触をさけるという

対策が一般的だと思います。

 

鼻炎対策に鍼灸治療・・・

じつは有効な手段であると言えます。

鼻炎の時によく出てくる

頭痛、頭がボーっとする、集中力が続かない、目が痛い、首が痛い

などなど他の不快な症状を連れてきます。

hanaennsyou1

 

この方のように鼻炎が連れてくる症状も

なんでも治しちゃうとは言いませんが、

鍼灸治療なら解決する可能性があります。

 

 

 

 

関連記事

聴力検査票の○とか×って何?

聴力検査票の見方を続けていきます。 前回は縦軸と横軸がなにを意味するのかということを書きました。 知りたい方はこちらからご覧になれます。⇒  知っておいて損はないオージオグラムの見方 聴力検査を終えるとパソコンの画面で結[…]

[» 続きを見る]

耳閉感・耳鳴り・反響でお困りの方は風邪に要注意!

    たけちはり灸院 院長の武智です。 寒い日が続いていますね。 地域によってインフルエンザが猛威を振るっていたりしますね。 元気な状態でも風邪は厄介者です。 耳のトラブルでお悩みのかた 特に耳閉感[…]

[» 続きを見る]

めまいが起こったひとのからだの特徴ってあるんです。

  たけちはり灸院で治療させていただく患者さんで、 めまいがおこりやすいひとにそれぞれ体で起きている特徴的な症状があります。 統計的なデータは取っていませんが、カルテなどを見直したときに共通な症状が現れることあ[…]

[» 続きを見る]

自律神経とめまい

検査をして耳や脳には異常がないのに、 めまいが続くという時は自律神経に問題があると考えられます。 自律神経というのは意志とは無関係に血管や内臓などを支配しています。 平衡感覚と自律神経というのは互いに作用しあっているので[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの原因・・・耳管開放症

耳管の開閉がうまくいかなくなる状態のなかで、 耳管が閉じずに開きっぱなしの状態になってしまうものを 耳管解放症といいます。 耳管が開きっぱなしのため、耳閉塞感や耳管炎と同じような耳鳴りがします。   なかでも特[…]

[» 続きを見る]