たまには肩こりについて・・・

shoulder01

 

年から年中肩こりがあってつらいという人もいれば、

肩こりとは無縁ですという人もいらっしゃいます。

痛みやツラさがないのは結構なことで良いのですが、

気が付かないだけで実は相当かたくなっている人もいらっしゃいます。

治療前と治療後に首を動かしてもらってチェックするのですが、

始める前とあとで比べると、

スムーズに動かせるようになったけどなんか痛い

最初と反対側の方が痛く感じる

という現象がたまーにおこります。

その答えは実にシンプルです。

・今まで動かしていなかった部分を動かすようになったから

・痛みやツラさは一番手しか気が付かないようになっているから

 

首、肩コリの体操は世の中にたくさんあふれています。

体操の種類は星の数ほどあれど、

根本的なことを考えれば実にシンプルです。

適度にゆっくりと動かすことを意識する!

この原理はとても重要です。

あとは負担が掛かりすぎなければ何をやってもよいと思います。

からだを動かす習慣がある方は

プロ野球、広島東洋カープの前田健太投手のやっている

マエケン体操と名付けられている体操も有効だと思います。

もちろん鍼灸治療もオススメです。

たけちはり灸院で肩こりの治療をするときは、

・鍼灸治療でコリをほぐす

・ストレッチで可動域を徐々に広げる

・マッサージを用いながら体を調節していく

という流れになっています。

 

なんで、肩こりが起こるか?

というメカニズムの話はまたの機会に書きます。

関連記事

自律神経とめまい

検査をして耳や脳には異常がないのに、 めまいが続くという時は自律神経に問題があると考えられます。 自律神経というのは意志とは無関係に血管や内臓などを支配しています。 平衡感覚と自律神経というのは互いに作用しあっているので[…]

[» 続きを見る]

耳鳴り治療のテーマ ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

    大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]

[» 続きを見る]

肩こりがあるから耳鳴りがおこりますか?

  肩こりがあるから耳鳴りがおこりますか? 耳鳴りでお困りの方からよく聞かれる質問です。 耳鳴りの原因にはさまざま見解からいろいろな意見があります。 たとえば、 耳の内耳に原因があるから 首や肩の筋肉がこりかた[…]

[» 続きを見る]

旅行直前にめまいがあったけど

  もともと耳鳴りと聴力が下がって悩まされていた方でしたが、 さらにめまい・ふらつき・頭重感がひどくなってツラい症状が増えた状態でした。 海外旅行が2週間後に予定しているので時間がせまった状態で来院されました。[…]

[» 続きを見る]

過敏症・アレルギーの施術 アラテックセラピー

過敏症・アレルギーの施術メニュー 通常の鍼灸治療とは別にアラテックセラピーという施術をおこなっています。   アレルギー・過敏症でお困りのかたへ Contents1 アレルギー・過敏症のチェックと治療 アラテッ[…]

[» 続きを見る]