暑い日が続く毎日だから大切なこと

 

たけちはり灸院 やすえです。

7月も下旬となり暑い毎日が続いていますね。
そういえば今年は梅雨らしさを感じることが
あまりなかったような・・・(^^;)

暑い日が続くとどうしても冷たい食べ物や飲み物に
手が伸びてしまいますよね

汗をかいていますけど、みなさん意外と冷えていたりします。
とくに冷えていると感じるのがおなかです。

おなかの冷えがあると体調がいまいちということがおきますよね

 

そこで、おすすめなのが「朝一番に白湯を飲むこと!」です。

白湯を飲むことによっておなかに温かさが伝わって、
からだの働きや感覚のスイッチをオンにしてくれます。

朝は白湯!
夜はお灸!
がおススメです!!

 

このふたつのセルフケアで元気にすごしていきましょう(*^▽^*)

関連記事

耳鳴りがはじまったのは○○のせいだった!

たけちはり灸院 院長の武智です。 目の前の西一社中央公園の桜もしっかりと咲いています。 新学期、新生活も本格的にはじまったようですしね 朝も治療院の前を新入生たちを上級生が面倒見ながら登校している姿をみて やすえ先生とほ[…]

[» 続きを見る]

【耳の奥が詰まって痛みがある困りのあなたへのセルフケア】

【耳の奥が詰まって痛みがある困りのあなたへのセルフケア】 耳鳴りや耳の奥が痛い、もしくは耳が詰まる人の原因は耳も原因になるのですが、   鼻粘膜のささやかな異常が原因となることが多いです。   この患者さんは耳のつぼもあ[…]

[» 続きを見る]

耳管の働きが聞こえをくるわせる!

  前回の鼓膜?とにかく耳の中なんです!  の続きです。 鼓膜の働きに影響を及ぼすのが耳管という耳と鼻をつなぐ管です。 トンネルや飛行機などで耳がツーンとなるのは、 耳管の働きと鼓膜の働きによっておこります。 […]

[» 続きを見る]

耳鳴り治療のテーマ ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

    大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]

[» 続きを見る]

何が鳴っているの? ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

    大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]

[» 続きを見る]