第30回 豊田市ジュニアオーケストラの定期演奏会にいってきました!

 

たけちはり灸院 院長の武智です。

先日、8月6日に豊田市のとよた参号館のコンサートホールで開催された
豊田市ジュニアオーケストラ 第30回記念定期演奏会 サマーコンサート
やすえ先生と一緒にいってきました。

前回は3月に開催されて次の定期演奏会まで待ち遠しいねと
やすえ先生と話していたらあっという間に月日が過ぎコンサート当日となりました。

前回の29回定期演奏会の興奮もさめることなく、
今回のコンサートを楽しみにしていました。

 

相変わらずクラシックに疎い二人だけど大丈夫?と聞くと
「絶対に聞いたことがあるから大丈夫!」
と教えてもらっていたので当日プログラムに目を通すと

エルガー/行進曲「威風堂々」第1番 作品39**
エルガー/チェロ協奏曲 ホ短調 作品85*
エルガー/エニグマ変奏曲 作品36**

尾高忠明(指揮)
下島万乃(チェロ:団員)*
都築由理江(パイプオルガン)**

 

曲目に「威風堂々」と書いてあって
これはわかる!とテンションがあがっていました。

 

パンフレットには、
記念すべき第30回目の定期演奏会。
当団名誉指揮者である、尾高忠明氏が待望の登場!
豊田市ジュニアオーケストラとの共演は、
第10回の演奏会以来、およそ10年ぶり。
英国エルガー協会より、日本人初のエルガー・メダルを
授与された尾高氏による、
エルガー一色のプログラムをご堪能ください。

という、告知された内容を読むだけで
すごい演奏会になりそうだと思いました。

実際、演奏会がはじまった最初の一音からすべて引き込まれました。
オーケストラの迫力とパイプオルガンの荘厳な音色、
今回はフルートだけではなく、ピッコロでも演奏されて
踊るような感覚になりました。

余談ですが、 院長はハモンドオルガンというパイプオルガンの音色に似た
楽器の音色も非常に好きなので余計にわくわくしていました。

終演後、お礼のあいさつをしたく客席に残っていたら、
指導されていた先生方のおはなしを偶然にも聞くことができました。

演奏や表現などにかんする一言一言にも、
優しさと愛情にあふれる言葉が多かったです。

今回も貴重な体験ありがとうございました!

豊田市ジュニアオーケストラのホームページはこちら
http://www1.t-cn.gr.jp/junior.html

 

終演後、団員のみなさんの写真撮影を後ろから(^^;)

 

 

たけちはり灸院のご予約は
052-753-7716

関連記事

おひさしぶりのあなたへ【2020/8月更新】

お久しぶりです。 たけちはり灸院のことを覚えていてくださってありがとうございます。 ホームページを見ていただいてありがとうございます。   Contents1 お久しぶりです。 院長の武智です。2 たけちはり灸[…]

[» 続きを見る]

たけちはり灸院の使い方

  鍼灸治療を受けて元気になったら、 最後に卒業しなくてはいけないのか? 治療を受けなくなるほうがよいのか? と聞かれることがあります。 たけちはり灸院の考えは、 症状を改善するための治療(症状を治す) 症状が[…]

[» 続きを見る]

おひさしぶりのかたへ

  たけちはり灸院 院長の武智です。 はじめての治療を受けてから 次の予約を取りそびれてしまったあなた。 前回からの来院してから日にちがたってしまったあなた。 間隔があいてしまって気まずくなるのが心情ですよね […]

[» 続きを見る]

ありがとうございます(^o^)

スタッフやすえです。 先日、患者さんにうれしい一言をいただきました(^O^) 治療のまえに問診をして、 前回の治療から今日までがどうだったか?とお聞きしてから、 体調に合わせて院長と治療をしていました。 治療中の会話は時[…]

[» 続きを見る]

鍼灸学生時代はどのようにすごしていたか【院長】

鍼灸学生への道【院長編】 からの続きです。   10代のころよりの念願だった鍼灸学校に通えることになりました。 社会人になってから学生にもどったので、100分の授業になれることが大変でした。 鍼灸師になるために[…]

[» 続きを見る]