たけちはり灸院 院長の武智です。
先日、豊田市のとよた参号館のコンサートホールで開催された
豊田市ジュニアオーケストラ 第29回定期演奏会 メモリアルコンサートに
やすえ先生と一緒にいってきました。
普段、からだのメンテナンスをさせていただいている
患者さんに招待していただきました。
クラシックのコンサートは初めてだったので、
チケットをいただいた時からとても興奮していました。
プログラムは
弦楽セレナード ハ長調 作品48(チャイコフスキー)
「アルルの女」第2組曲(ビゼー)※指揮:高野哲夫
交響曲第1番 ハ短調 作品68(ブラームス)※※指揮:林俊昭
<共演>
林俊昭(指揮・チェロ)、高野哲夫(指揮・ホルン)、大関博明(ヴァイオリン)、
平田文(ヴァイオリン)、市坪俊彦(ヴィオラ)、丹治清貴(コントラバス)、
という結成20周年を記念したメモリアルコンサートだったそうで、
結成以来初となる普段、講師をされている先生方との共演されたそうです。
クラシックに詳しいわけではないので、
曲名だけではわらかずにどんな曲なんだろう、
聞いたことあるかなと不安でしたが、
いざ始まってみると聞いたことのある曲だったので安心しました。
うまく表現できませんが、
ヴァイオリンなどの弦楽器、トランペットなどの金管楽器、
フルートなどの木管楽器のそれぞれの生音がとても心地よかったですね
最大の見せ場!とやすえ先生と位置付けていた
フルートのソロに特に感動で鳥肌がたちました。
演奏中もスゴクかっこよかったのですが、
終演後、患者さんにチケットのお礼と感動を伝えにあいさつに
行ったらいつもの治療院に来るときの雰囲気とは違って
とても輝いていました。
貴重な経験ありがとうございました。
サマーコンサートが8月6日にあるそうなので、
早速チケット購入しようかなと思っています。
豊田市ジュニアオーケストラのホームページはこちら
→http://www1.t-cn.gr.jp/junior.html
治療・お問い合わせ
052-753-7716
寒さが本格的になってきましたね~ 体調管理はしっかりできていますか? 日曜日の診療、施術を行っている 病院、治療院、接骨院はほとんどなく 予約がとりにくい状況が続いています。 12月より日曜日に限定となりま[…]
いろいろな場面で 「先生はどのように思いますか?」 と聞かれることが多いです。 「ぼくは○○だと思いますよ」と 必ず答えを伝えるようにしています。 どうしても出せそうにない場合は 素直に次回までの宿題に さ[…]
なんのことかといえば モリコロパークで行われる愛知県市町村対抗駅伝です。 当院の患者さんが参加します。 去年の大会で来年はもう走らないと言っていたのですが、 諸般の事情で今年も走ることになりました。 本人い[…]
たけちはり灸院で治療を受けられたかたから、 患者様の声として定期的にお声をいただいています。 はじめて来院されるかたの中で鍼灸治療じたいが初めてで緊張していたり、 症状が改善しなくて精神的にとても落ち込まれ[…]
鍼灸学生時代はどのようにすごしていたか の続きです。 当時は鍼灸学校には入ればすべての治療ができるようになると思っていましたが、 3年間のうち最初の1年は治療というより鍼をスムーズに扱う練習、[…]