平衡感覚の乱れが自律神経の働きを狂わす

平衡感覚はどのようにして保たれているか、

それぞれの役割があるということを説明しました。

 

503

 

耳と脳の働きが密接に関係していますね

情報の流れとしては

「 目 耳 手足   →    脳  」 で終わりではなく、

瞬時に

「 脳   →    目 耳 手足  」 と指令が出ています。

 

ただし、

この情報の伝達と指令のどこかでトラブルが起きてしまうと

平衡感覚を維持することができずに「めまい、ふらつき、たちくらみ」という

症状になって現れます。

 

この時に連動して動いているのが自律神経です。

それぞれ、

眼球を動かさして目からの情報を得ようとする指令

手足を動かしてバランスを取らせる指令

血圧を上昇させたりする指令

というようにさまざまな臓器に対して

働きを促進したり、制御したりして

平衡感覚を維持させるシステムに深くかかわっています。

なので、めまいやふらつきでお困りの方は、

吐き気や嘔吐、

動悸や過呼吸、

冷や汗

などが生じることがあると思います。

からだのどこにトラブルが生じたかによりますが、

検査などで異常がない場合は平衡感覚のトラブルが自律神経を乱すと言えます。

 

なので内耳の働きを整える必要がある考えています。

こまったときの耳たぶの下セルフケア

これがめまいや自律神経の乱れに最適な方法だといえます。

のぼせ対策で説明したセルフケアでも十分に対応できますので、

こまったときにやってみてください。

 

 

めまいについての鍼灸治療についてはこちら

 

 

 

 

 

関連記事

めまいが起こる隠れた原因

    めまいが起こる原因は三半規管のトラブルですが、(脳に異常のない場合) 三半規管にトラブルが起こしてしまう原因は耳のトラブル以外にも鼻の状態が影響しています。 花粉症や副鼻腔炎などの鼻炎症状をお[…]

[» 続きを見る]

めまいの種類

めまいには様々な表現がありますが、 自覚症状によって主に3つに分けることができます。 ・回転性めまい    (ぐるぐるめまい) ・動揺性・浮動性めまい(ふわふわめまい・ふらふらめまい ) ・立ちくらみ     (眼前暗黒[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りと肩こりの関係性

  治療前のカウンセリングで 調子がいいときにはわからないんだけど、 耳鳴りが始まりそうなとき大きくなりそうなときは 決まって肩がこってくることが多いです。 と教えてくれます。 肩こり持ちのひとが必ず、耳鳴りが[…]

[» 続きを見る]

■耳鳴りが直らない生活パターン

耳鳴りを直すためにやってはいけないことを書きます。 1.自分を責めること →誰のせいでもありません。 2.耳鳴りを探さない →自分にプレッシャーを与えないでください。 3.夜更かしをする →血行が悪くなります。 4.ネッ[…]

[» 続きを見る]

耳鳴り・耳閉感・反響でお困りの方はからだを温めてくださいね!

  たけちはり灸院 院長の武智です。 耳鳴りでお困りの方は温めることを意識してくださいね! 以前、「イヤーマフを使ってほしいですね!」 という記事で 耳が冷えるとよくないということを書きましたね 簡単に抜粋する[…]

[» 続きを見る]