寒さ対策をしていて、
どんなに暖かい格好をしていても体の一部分は温かくならない、
とか、
下半身は冷えるけど、上半身や顔周りがほてって不快な気持ちになる。
手とか、
足は冷えているの頭がボーっとする。
これらは体の体温調節がうまくいっていないサインになります。
聞きなれた言葉で言うと、
自律神経が乱れているということになります。
こういった状態には鍼灸がテキメンに力を発揮しますが、
自分自身でできるとこがあります。
すごく簡単です。
まず、人差し指と中指を使います。
1、耳たぶの下を2本の指で軽くさすります。(10秒ぐらい)
2、鼻の横を軽くさすります。(10秒ぐらい)
簡単にできる自律神経を整えるマッサージなので、
実際にやってみてくださいね
さむーい日が続いていますね 寒くなって気温の急激な変化、湿度が低く乾燥気味 このようなときは体調もいっしょにダメージをうけて いつもの倍ぐらい自律神経はフル活動しています。 ひとのからだはやっぱり冷えが大敵です。 自律神[…]
【疲れがなかなか取れずに疲れやすくてお困りのあなたへのセルフケア】 肝臓のはたらきって何? とお聞きするとだいたいはお酒!と答えられます。 アルコールの分解に大活躍します。 でも、働きはそれだけではありません。 ・代謝([…]
たけちはり灸院 やすえです。 急激に日中の気温が下がり始めましたね。 治療院では治療ベッドの上のゴザを片付けて衣替えがすみました~。 この時期からは冷え性のことについて相談を受けることがおおくなります。 冷[…]
めまいはなかなか頑固です。 めまいが治っても・・・ 不安はとれません と前回にも書きましたが、 一度めまいを経験してしまうとめまいが残っている感じがしたり、まためまいが起こるのではないかと 不安になってしま[…]
【妊娠中で体調が不安定でお困りのあなたへのセルフケア】 妊娠中はつわりのある時期だけでなく、 安定期にはいって穏やかにすごしていい時なのに めまぐるしく体調が変わって大変つらい思いをされている方がかなりいますね。 からだ[…]