寒さ対策をしていて、
どんなに暖かい格好をしていても体の一部分は温かくならない、
とか、
下半身は冷えるけど、上半身や顔周りがほてって不快な気持ちになる。
手とか、
足は冷えているの頭がボーっとする。
これらは体の体温調節がうまくいっていないサインになります。
聞きなれた言葉で言うと、
自律神経が乱れているということになります。
こういった状態には鍼灸がテキメンに力を発揮しますが、
自分自身でできるとこがあります。
すごく簡単です。
まず、人差し指と中指を使います。
1、耳たぶの下を2本の指で軽くさすります。(10秒ぐらい)
2、鼻の横を軽くさすります。(10秒ぐらい)
簡単にできる自律神経を整えるマッサージなので、
実際にやってみてくださいね

【おなかが張ってお困りのあなたへのセルフケア】 おなかの調子は毎日毎日変わります。 快適に過ごすことができる日、もしくはあまりよくない日・・・ おなかが重たい日、わきばらがつっぱる日があります。 つらい胃カメラや大腸内視[…]

さむーい日が続いていますね 寒くなって気温の急激な変化、湿度が低く乾燥気味 このようなときは体調もいっしょにダメージをうけて いつもの倍ぐらい自律神経はフル活動しています。 ひとのからだはやっぱり冷えが大敵です。 自律神[…]

普段お伝えしているセルフケアのほかに 耳の中、鼓膜に痛みが無い場合に行っていただくとよいセルフケアです。 ・耳たぶを軽く外・下向きにひっぱる ・口を大きく開ける いずれも強さはいりません。 じわっと閉じているものを開くよ[…]

天気予報では、花粉飛散情報もいっしょに教えてくれる季節になりましたね。 花粉症でお困りの方は、「今日の花粉は非常に多い」というのを見るだけで げんなりすると教えてくれます。 鼻水や鼻づまりの軽いうちに有効な[…]

たけちはり灸院では通常の刺す鍼(はり)ともうひとつ刺さない鍼の種類となるローラー鍼を治療に用いています。 ほとんどのみなさんはローラー鍼を気に入ってくれて、 女性からの質問で多いのが美容ローラを持っている方[…]