のぼせたときの対処方法

寒さ対策をしていて、

どんなに暖かい格好をしていても体の一部分は温かくならない、

とか、

下半身は冷えるけど、上半身や顔周りがほてって不快な気持ちになる。

手とか、

足は冷えているの頭がボーっとする。

これらは体の体温調節がうまくいっていないサインになります。

聞きなれた言葉で言うと、

自律神経が乱れているということになります。

こういった状態には鍼灸がテキメンに力を発揮しますが、

自分自身でできるとこがあります。

すごく簡単です。

まず、人差し指と中指を使います。

1、耳たぶの下を2本の指で軽くさすります。(10秒ぐらい)

2、鼻の横を軽くさすります。(10秒ぐらい)

簡単にできる自律神経を整えるマッサージなので、

実際にやってみてくださいね

 

 

 

関連記事

【動画編】首こりの簡単セルフケア

  首やノドのつっぱりが目立つときの簡単セルフケアです。 ポイントとなるのは、胸鎖乳突筋と肩甲挙筋の2つです。 この2つの筋肉が少しでもほぐれるとコリ感や締め付け具合はやわらぎます。   ※音が出ます[…]

[» 続きを見る]

難聴のセルフケア ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

    突発性難聴に悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知ってお[…]

[» 続きを見る]

めまいが起こった時の緊急対処方法

  めまいが起こったときにどうするか? 病院で診断を受けたてたけちはり灸院で治療を受けたかたの応急処置としてお伝えしていることは4つあります。 Contents1 1.まずは安静にしましょう2 2.締め付けるも[…]

[» 続きを見る]

【からだの疲れやすい人、肝機能でお困りのあなたへのセルフケア】

【疲れがなかなか取れずに疲れやすくてお困りのあなたへのセルフケア】 肝臓のはたらきって何? とお聞きするとだいたいはお酒!と答えられます。 アルコールの分解に大活躍します。 でも、働きはそれだけではありません。 ・代謝([…]

[» 続きを見る]

耳鳴り・耳閉感・反響でお困りの方はからだを温めてくださいね!

  たけちはり灸院 院長の武智です。 耳鳴りでお困りの方は温めることを意識してくださいね! 以前、「イヤーマフを使ってほしいですね!」 という記事で 耳が冷えるとよくないということを書きましたね 簡単に抜粋する[…]

[» 続きを見る]