ローラー鍼のつかいかたのコツ

美容ローラーでも効果は同じなんですか? の続きです。

ローラー鍼(美容ローラー)はちょっとしたコツで感じ方と効果がかわります。

やすえ先生流の評判がいいのでコツをちょっとお伝えしますね。

 

やすえ先生、曰く

・皮膚に対して垂直に持ち手を立ててコロコロと動かす。

IMG_5653

 

 

・皮膚に対して水平に持ち手を寝かせてコロコロと動かす。

IMG_5648

 

実は自慢していうほどのものではありませんけど、

転がす場所・部位や状態によって巧みに操作しています。

 

筋肉のコリをほぐしたりする場合などは垂直に立てて行います。

顔やお腹などのからだでもやわらかい場所にコロコロする場合は

水平に寝かして行います。

絶対にこのようにしなくてはならないということではありませんが、

方法を変えてやってみるとより気持ちよく効果的にツボ刺激を行えますよ

詳しく知りたい方はお気軽にお聞きくださいね~

 

 

 

関連記事

難聴のセルフケア ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

    突発性難聴に悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知ってお[…]

[» 続きを見る]

のぼせたときの対処方法

寒さ対策をしていて、 どんなに暖かい格好をしていても体の一部分は温かくならない、 とか、 下半身は冷えるけど、上半身や顔周りがほてって不快な気持ちになる。 手とか、 足は冷えているの頭がボーっとする。 これらは体の体温調[…]

[» 続きを見る]

コロコロを毎日やっていただけで!

  たけちはり灸院が治療に積極的に取り入れているローラーはり 「なにげなくやっていたら数値が下がってよかった!」 と眼圧に少し問題を抱えている患者さんから言われた言葉です。 はじめは美容にいいやつですよね~と笑[…]

[» 続きを見る]

耳つまりのセルフケア

普段お伝えしているセルフケアのほかに 耳の中、鼓膜に痛みが無い場合に行っていただくとよいセルフケアです。 ・耳たぶを軽く外・下向きにひっぱる ・口を大きく開ける いずれも強さはいりません。 じわっと閉じているものを開くよ[…]

[» 続きを見る]

即効!花粉症のツボ

  天気予報では、花粉飛散情報もいっしょに教えてくれる季節になりましたね。 花粉症でお困りの方は、「今日の花粉は非常に多い」というのを見るだけで げんなりすると教えてくれます。 鼻水や鼻づまりの軽いうちに有効な[…]

[» 続きを見る]