目が疲れてまぶたが重い、目薬以外の対処はありませんか?

megusuri

 

このところの目の疲労感や不快感をお持ちのかたから相談を受けます。

はじめは目薬を差しているんだけど、効いているのかわからないから途中でやめちゃうという声もチラホラあります。

物を見るにあたって眼球の表面上の潤いは必要になります。

目の潤いが減ると瞬きをしたくなってきてます。ひどくなると無意識にまぶたが重く感じたり、目を閉じたくなります。

これはある種の正常なからだの反応で「これ以上酷使しないで」という生体防御反応です。

そもそも眼球は毛細血管の集合体なので、ちょっと目を使い続けるだけで血行は悪くなります。

目を潤ます仕組みがうまく機能していない場合でも目の疲れは早くたまってしまいます。

簡単なツボ押しを3か所

  • 眉間
  • 目頭(めがしら)
  • 目尻(めじり)

この3か所をそれぞれ親指、もしくは人差し指で軽く5~10秒押します。

そのあとに同じ場所を軽くさすります。

最後に目をギュッと3秒ぐらい閉じたままにします。

最初のころはすぐに目の潤いはうまれませんが、しばらくすると潤いが出てくるはずです。

ローラー鍼でコロコロしていただくのも有効です。

ためしにやってみてくださいね

関連記事

【動画編】めまいの応急処置のセルフケア方法 

  めまいのセルフケアはまず耳の周りがカギとなります。 耳の周りにめまいに関係するツボがいくつかあります。 そこを念入りにじっくりやさしく行う。 このとき、力強さはいらないので指先でさするぐらいのイメージがちょ[…]

[» 続きを見る]

耳のつらいときに試してほしいこと

  耳鳴り、耳の圧迫感、つまり(閉塞感)、こもり、ひびき(反響)、音のうねり など 聞こえに関係するつらいことはたくさんあります。 時に不快なものが暴れだしたかのように感じることがあって、肉体的なつらさだけでな[…]

[» 続きを見る]

めまいが起こった時の緊急対処方法

  めまいが起こったときにどうするか? 病院で診断を受けたてたけちはり灸院で治療を受けたかたの応急処置としてお伝えしていることは4つあります。 Contents1 1.まずは安静にしましょう2 2.締め付けるも[…]

[» 続きを見る]

めまい体質を改善しよう セルフケア方法

  めまいはなかなか頑固です。 めまいが治っても・・・ 不安はとれません と前回にも書きましたが、 一度めまいを経験してしまうとめまいが残っている感じがしたり、まためまいが起こるのではないかと 不安になってしま[…]

[» 続きを見る]

めまいがあるときの肩こりセルフケア

  めまいが起こっているときは首をぐるぐる回したり、ぐいっと伸ばすようなことは ほぼできないと思います。 めまい・ふらつき・ふわふわがあってもできる簡単なセルフケア方法があります。 ちなみに筋肉をもんだり、マッ[…]

[» 続きを見る]