このところの目の疲労感や不快感をお持ちのかたから相談を受けます。
はじめは目薬を差しているんだけど、効いているのかわからないから途中でやめちゃうという声もチラホラあります。
物を見るにあたって眼球の表面上の潤いは必要になります。
目の潤いが減ると瞬きをしたくなってきてます。ひどくなると無意識にまぶたが重く感じたり、目を閉じたくなります。
これはある種の正常なからだの反応で「これ以上酷使しないで」という生体防御反応です。
そもそも眼球は毛細血管の集合体なので、ちょっと目を使い続けるだけで血行は悪くなります。
目を潤ます仕組みがうまく機能していない場合でも目の疲れは早くたまってしまいます。
簡単なツボ押しを3か所
この3か所をそれぞれ親指、もしくは人差し指で軽く5~10秒押します。
そのあとに同じ場所を軽くさすります。
最後に目をギュッと3秒ぐらい閉じたままにします。
最初のころはすぐに目の潤いはうまれませんが、しばらくすると潤いが出てくるはずです。
ローラー鍼でコロコロしていただくのも有効です。
ためしにやってみてくださいね
たけちはり灸院が治療に積極的に取り入れているローラーはり 「なにげなくやっていたら数値が下がってよかった!」 と眼圧に少し問題を抱えている患者さんから言われた言葉です。 はじめは美容にいいやつですよね~と笑[…]
【耳の奥が詰まって痛みがある困りのあなたへのセルフケア】 耳鳴りや耳の奥が痛い、もしくは耳が詰まる人の原因は耳も原因になるのですが、 鼻粘膜のささやかな異常が原因となることが多いです。 この患者さんは耳のつぼもあ[…]
たけちはり灸院では通常の刺す鍼(はり)ともうひとつ刺さない鍼の種類となるローラー鍼を治療に用いています。 ほとんどのみなさんはローラー鍼を気に入ってくれて、 女性からの質問で多いのが美容ローラを持っている方[…]
寒さ対策をしていて、 どんなに暖かい格好をしていても体の一部分は温かくならない、 とか、 下半身は冷えるけど、上半身や顔周りがほてって不快な気持ちになる。 手とか、 足は冷えているの頭がボーっとする。 これらは体の体温調[…]
たけちはり灸院 やすえです。 7月も下旬となり暑い毎日が続いていますね。 そういえば今年は梅雨らしさを感じることが あまりなかったような・・・(^^;) 暑い日が続くとどうしても冷たい食べ物や飲み物に 手が[…]