めまいが起こったときにどうするか?
病院で診断を受けたてたけちはり灸院で治療を受けたかたの応急処置としてお伝えしていることは4つあります。
状況にもよりますが、まずは動きを止めます。
めまいは姿勢だけでなく頭の位置、顔の向きによっても引き起こされる場合があります。
まずはめまいがすぐに落ち着くような体勢、姿勢、顔の向きを探します。
可能であれば、静かで暗いところなど音や光が少ないところで
刺激が入らないところがオススメです。
ベルトやシャツの上の方のボタン、ズボン、靴ひもなど体を締め付けるものを
一度ゆるめてからだが休まるようにします。
めまいが起こるときは全身が緊張状態になっているのでゆるめることによって
余分な緊張を取り除きます。
めまいが起こった場合は少し息があがります。
もしくは呼吸が乱れます。
少しずつゆっくり呼吸をして状態を落ち着かせることが大切です。
耳の周りにめまいに関係するツボがいくつかあります。
そこを念入りにじっくりやさしく行う。
このとき、力強さはいらないので指先でさするぐらいのイメージがちょうどよいです。
以上が応急処置となりますが、
めまいが初めての方は病院への受診は必須となることはお忘れにならないように
寒さ対策をしていて、 どんなに暖かい格好をしていても体の一部分は温かくならない、 とか、 下半身は冷えるけど、上半身や顔周りがほてって不快な気持ちになる。 手とか、 足は冷えているの頭がボーっとする。 これらは体の体温調[…]
【めまいで体調が不安定でお困りのあなたへのセルフケア】 めまいの原因は主に三半規管のある内耳が原因となることが多いです。 検査では異常が見られないことも多々あります。 三半規管が単独でトラブルが起こるというより[…]
【妊娠中でめまいが起こってお困りのあなたへのセルフケア】 妊娠中は毎日毎日体調は変わります。 快適に過ごすことができる日、もしくはあまりよくない日・・・ めまぐるしく体調が変わって気持ちの面でも 穏やかにいられないことも[…]
【妊娠中で体調が不安定でお困りのあなたへのセルフケア】 妊娠中はつわりのある時期だけでなく、 安定期にはいって穏やかにすごしていい時なのに めまぐるしく体調が変わって大変つらい思いをされている方がかなりいますね。 からだ[…]
【耳の奥が詰まって痛みがある困りのあなたへのセルフケア】 耳鳴りや耳の奥が痛い、もしくは耳が詰まる人の原因は耳も原因になるのですが、 鼻粘膜のささやかな異常が原因となることが多いです。 この患者さんは耳のつぼもあ[…]