【疲れがなかなか取れずに疲れやすくてお困りのあなたへのセルフケア】
肝臓のはたらきって何?
とお聞きするとだいたいはお酒!と答えられます。
アルコールの分解に大活躍します。
でも、働きはそれだけではありません。
・代謝(タンパク質代謝、脂質代謝、)
・解毒
・胆汁分泌
・血液凝固に関係する働き
・血液の貯蔵
・生体防御作用
人体最大の化学工場と言われるだけあって多岐にわたる働きをします。
沈黙の臓器と称されることもありますので、
日ごろから自分でセルフケアできると良い場所の一つですよね
疲れやすい、体がだるい、肝臓の数値に問題があってお困りのの方には
有効なセルフケアになりますのでぜひお試しくださいね。
◆右わき腹
・手のひら全体的につかって脇腹を30回優しくさする
※手でさすってもOK!
◆皮膚を触れてみて感触が違うところにお灸
・3か所ぐらいなら一度にやってOKです。
※やけどに注意!

※急性肝炎や劇症肝炎、その他の肝炎に関しましては
医師の指示に従ってください
すべて力強さはいりません。
やさしくやさしくさすってあげてください。
不調を感じても感じなくても一日に何度も何度も
あなたのからだに話しかけるようにさすってあげてくださいね
様々な不安も一緒に現れます。
息をゆっくり吐くこれも一緒におこなってくださいね。
まったく変わらなかったら鍼灸治療をお受けくださいね
お困りの方はお電話ください。
最適なアドバイスができます。
TEL052-753-7716

天気予報では、花粉飛散情報もいっしょに教えてくれる季節になりましたね。 花粉症でお困りの方は、「今日の花粉は非常に多い」というのを見るだけで げんなりすると教えてくれます。 鼻水や鼻づまりの軽いうちに有効な[…]

めまいはなかなか頑固です。 めまいが治っても・・・ 不安はとれません と前回にも書きましたが、 一度めまいを経験してしまうとめまいが残っている感じがしたり、まためまいが起こるのではないかと 不安になってしま[…]

めまいが起こっているときは首をぐるぐる回したり、ぐいっと伸ばすようなことは ほぼできないと思います。 めまい・ふらつき・ふわふわがあってもできる簡単なセルフケア方法があります。 ちなみに筋肉をもんだり、マッ[…]

めまいのセルフケアはまず耳の周りがカギとなります。 耳の周りにめまいに関係するツボがいくつかあります。 そこを念入りにじっくりやさしく行う。 このとき、力強さはいらないので指先でさするぐらいのイメージがちょ[…]

突発性難聴に悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知ってお[…]