【からだの疲れやすい人、肝機能でお困りのあなたへのセルフケア】

【疲れがなかなか取れずに疲れやすくてお困りのあなたへのセルフケア】

肝臓のはたらきって何?

とお聞きするとだいたいはお酒!と答えられます。

アルコールの分解に大活躍します。

でも、働きはそれだけではありません。

・代謝(タンパク質代謝、脂質代謝、)

・解毒

・胆汁分泌

・血液凝固に関係する働き

・血液の貯蔵

・生体防御作用

 

人体最大の化学工場と言われるだけあって多岐にわたる働きをします。

沈黙の臓器と称されることもありますので、

日ごろから自分でセルフケアできると良い場所の一つですよね

 

疲れやすい、体がだるい、肝臓の数値に問題があってお困りのの方には

有効なセルフケアになりますのでぜひお試しくださいね。

 

◆右わき腹
・手のひら全体的につかって脇腹を30回優しくさする

※手でさすってもOK!

 IMG_4510      

 

◆皮膚を触れてみて感触が違うところにお灸
・3か所ぐらいなら一度にやってOKです。

※やけどに注意!

IMG_9338

 

 

※急性肝炎や劇症肝炎、その他の肝炎に関しましては

医師の指示に従ってください 

 

すべて力強さはいりません。

やさしくやさしくさすってあげてください。

不調を感じても感じなくても一日に何度も何度も

あなたのからだに話しかけるようにさすってあげてくださいね

 

様々な不安も一緒に現れます。
息をゆっくり吐くこれも一緒におこなってくださいね。
まったく変わらなかったら鍼灸治療をお受けくださいね

 

 

お困りの方はお電話ください。

最適なアドバイスができます。

 

TEL052-753-7716

関連記事

【妊娠中でめまいが起こってお困りのあなたへのセルフケア】

【妊娠中でめまいが起こってお困りのあなたへのセルフケア】 妊娠中は毎日毎日体調は変わります。 快適に過ごすことができる日、もしくはあまりよくない日・・・ めまぐるしく体調が変わって気持ちの面でも 穏やかにいられないことも[…]

[» 続きを見る]

【動画編】首こりの簡単セルフケア

  首やノドのつっぱりが目立つときの簡単セルフケアです。 ポイントとなるのは、胸鎖乳突筋と肩甲挙筋の2つです。 この2つの筋肉が少しでもほぐれるとコリ感や締め付け具合はやわらぎます。   ※音が出ます[…]

[» 続きを見る]

美容ローラーでも効果は同じなんですか?【よくある質問集】

  たけちはり灸院では通常の刺す鍼(はり)ともうひとつ刺さない鍼の種類となるローラー鍼を治療に用いています。 ほとんどのみなさんはローラー鍼を気に入ってくれて、 女性からの質問で多いのが美容ローラを持っている方[…]

[» 続きを見る]

めまいの簡単リハビリ方法

  めまいは症状の強さによってできることとできないことがはっきりしています。 少しずつ動けるようになってきたけど、まだいろいろと不安がある方向けのリハビリをお伝えします。   1.顔を動かす。 少しの[…]

[» 続きを見る]

看護師さんと耳鳴り その対処法

配属された場所によって多少の違いはあると思いますが、 いろいろなアラーム音が鳴っている環境で毎日過ごす。 音の種類を聞き分ける。 職場から離れていても鳴っているような、いないような… アラームの音は大丈夫、鳴っているもの[…]

[» 続きを見る]